丹後温泉 (京都府)
(テンキテンキ村TEL:0772-75-2525) → webサイト
温泉施設 間人荘 漁火温泉漁火亭

★ 丹後温泉へのドライブ

▼ 大阪-中央環状線-池田-R176-宝塚-三田-篠山-
▼ 福知山-R175-R176-加悦-野田川-R312-
▼ 大宮-R482-峰山-弥栄-丹後間人-
▼ 丹後温泉(所要4時間半)
  • 中国道-舞鶴道-R176-R312-R482-では所要3時間(高速料金片道\3,000位)。


  • 間人荘
    【所 在】 丹後町間人632-1
    【電 話】 0772-75-2212 → webサイト
    【入浴時間】 16-22(土日祝夏休み11-22)。第2・4火曜休。
    【入浴料金】 \500。食事は松葉カニフルコース等。宿泊:\8,000-。
    【泉質・泉温】 ★★★☆☆含ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)40.9℃。無色透明・無味無臭。ややツルツル感あり。
    【効能】 神経痛・リウマチ性疾患など。
    【施設・駐車】 後ケ浜の海水浴場まですぐの所にある。大浴場・浜沿いの岩露天風呂より海と立岩が見え、眺望が良い。サウナ・水風呂はなし。P20台。
    【評価・特徴】 ★★★☆☆聖徳太子の母間人皇后ゆかりの地であることが地名などの由来らしい。

    施設玄関

    露天風呂

    漁火温泉 漁火亭
    【所 在】 丹後町間人後ケ浜立岩前
    【電 話】 0772-75-1950 → webサイト
    【入浴時間】 16-22。第2・4火曜休。
    【入浴料金】 \300(要食事)。食事はやはり松葉カニフルコース等。天ぷらうどん\800?等もある。宿泊\11,500-。
    【泉質・泉温】 含ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)。無色透明・無味無臭。
    【施設・駐車】 道路をはさんで間人荘の前にある。3階の展望大浴場から海と立岩が見える。サウナ・水風呂はなし。P10台。
    【評価・特徴】 ★★★☆☆☆食事も良い。

    冬の日本海

    施設玄関

    ★ 丹 後 温 泉 散 策

    京都府の最北端の丹後半島は、古くから大陸や朝鮮半島から多くの人々が漂流して文化がもたらされ、 全長190mもの前方後円墳もあり、栄えていたらしい。飛鳥の頃は、聖徳太子の母間人皇后もこの地とゆかりがあったようだ。 他にも多くの伝承があるようだ。

    [Top Page] [日帰りの温泉] [日本の温泉] [Links] [夏の旅行] [淀川河畔の四季]