【所 在】 |
川上村入之波391 |
【電 話】 |
07465-4-0262 → webサイト |
【入浴時間】 |
10-17。水曜休 |
【入浴料金】 |
\600。宿泊:\11,000- |
【泉質・泉温】 |
含食塩重曹泉(ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉/低張性中性泉)39.6℃。
主成分はナトリウム・カリウム・カルシウム・塩素・炭酸水素等。
源泉は勢い良く500g/分自噴・勇出。完全100%源泉掛け流し。
最初は無色透明・甘味・硫化水素臭だが、数時間後に淡黄褐色に着色。もちろん飲用は可。 |
【効能】 |
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・打ち身・くじき・冷え性・慢性婦人病(ヒステリー)・疲労回復・切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童等。 |
【施設・駐車】 |
大浴場(杉丸太造り)・露天風呂(巨大ケヤキ丸太造り)。
木造りの浴槽は濃厚な成分が堆積(析出)して原形が分からない程で、和歌山の花山温泉に似ている。
緑が多く、山々の眺望は爽快である。P10台(実際は道路等を含め20台位)。 |
【評価・特徴】 |
★★★★★吉野南の大迫ダム湖畔にある。有馬・花山温泉以上に褐色の湯が大量に浴槽にほとばしり、惜しげもなくダム湖に排出されている。眺めも雄大。
食事は南朝鍋(川魚・山菜・秘伝の味噌)・ぼたん鍋・鴨鍋・鮎等。 |
|

山鳩湯(1階左が男性、右が女性)

露天風呂(人物は偶々撮影可と)

大迫ダム湖(露天風呂より)
|