紀ノ川沿いの温泉
(観光課TEL:--) 

 今日は特に制約もなく、奈良から和歌山にかけてドライブすることにした。葛城山や金剛山を左に見ながら、河内長野まで外環状線(R170)を走る。左折して天見温泉を通り過ぎ、紀見峠に向かった。緑が美しく、ほとんど渋滞もしない快適な国道である。
 山脈を越えると和歌山県だ。北部を流れる紀ノ川に並行して走る国道24号線沿いにも、良い温泉が幾つかある。多くは冷鉱泉・低温泉である。
 2時間ほどで最初の目的地である紀伊見温泉に到着する。府県境の峠にあり、登山客が多い。周囲は青々とした山々ばかりである。
 その後、川沿いの平地に下る。上から見下ろす橋本市街が美しい。野半の里・龍門山温泉と回り、再び北上して峠にある神通温泉にも行く。
 渓流沿いの犬鳴山は通り過ぎて帰った。東の奈良県側には、金剛乃湯・天の川などの温泉があったが、またの機会に行くことにしよう。

 紀ノ川沿いにある温泉は、大阪府との境をなす葛城山系およびその南麓に点在する、いずれも一軒しかない温泉である。
 泉質は、重曹泉(ナトリウム-炭酸水素塩泉)か食塩泉(ナトリウム-塩化物泉)など15-35?℃位で、無色または黄土色などである。効能は、一般的適応症のほかに、美肌・疲労回復など○。いずれも日帰り入浴可であるのが嬉しい。

紀ノ川沿いの温泉へのドライブ
▼ 大阪-中央環状線-美原北-R309-富田林-外環状線-
▼ 河内長野-R371南-紀見峠-橋本-R24西-高野口-
▼ 葛城-笠田-打田-県道を北(泉佐野方面)で
所要2-3時間半など。
 高速を利用すれば、近畿道-阪和道-泉佐野JCT-上之郷IC-府道(泉佐野打田線)を南東-犬鳴山-打田-R24-、または阪神高速湾岸線-泉佐野南出口-関空連絡道側道-上之郷IC-府道-で所要1−2時間位(高速料金片道\1,200-\1,500)。
温泉施設 紀伊見温泉 国民宿舎紀伊見荘 野半の里温泉 蔵乃湯 龍門山温泉 神通温泉
紀伊見温泉 国民宿舎 紀伊見荘
【所 在】 橋本市矢倉脇115
【電 話】 0736-36-4000
【HomePage】 http://www.kiimisou.net/
【入浴時間】 12:00-20:00
【入浴料金】 \400。【宿泊】\7,140-。
【泉質・泉温】 重曹(冷鉱)泉。無色・微臭・ツルツル感・美人の湯。
【効能】 一般的適応症・美肌・疲労回復など。
【施設・駐車】 南海紀見峠駅より徒歩5分の山間にある、鉄筋4階建の公共の宿。山々の緑が眺められるガラス張り洋風展望石造り大浴場がある。露天はなし。鱒料理が名物。テニス・釣り可。P30台。河内長野-R371南-紀見トンネル南500m-県道を西(駅側)に1kmで60分。
【評価・特徴】 ★★☆☆☆ハイキング客が多い。

風呂

風呂

風呂
野半の里温泉 蔵乃湯
【所 在】 伊都郡かつらぎ町佐野702
【電 話】 0736-22-1005
【HomePage】 http://www.nohan.jp/
【入浴時間】 10:00-23:00。無休。
【入浴料金】 \650
【泉質・泉温】 食塩泉・重曹泉・炭酸泉・含鉄泉(高張泉)。自家源泉4種類。ミネラル豊富な療養泉。加温・源泉希釈掛け流し(非循環)。黄土色◎・微ツルツル感。飲泉可。
【効能】 疲労回復などの一般的適応症の他に、創傷・火傷・皮膚病・婦人病など。
【施設・駐車】 葛城山南麓の笠田駅南東すぐにある酒造風建築の日帰り施設。ガラス張り和風大浴場の他に、屋根付き岩造り露天がある。食事を含め充実している。P163台。アクセスは、河内長野-R371南-橋本-R24西-高野口-葛城-笠田、またはJR笠田駅より徒歩6分。

風呂
【評価・特徴】 ★★★★☆3-4倍希釈しているが、泉質は良い。施設も充実。

風呂

風呂
龍門山温泉
【所 在】 紀ノ川市粉河町荒見645
【電 話】 0736-73-2632
【HomePage】 http://www.kokawa.jp/spot/ryumon/
【入浴時間】 10:00-22:00。木曜日休。
【入浴料金】 \840
【泉質・泉温】 含Ca食塩泉(カルシウム-ナトリウム-塩化物泉 )25℃。無加水・源泉加熱・100%掛け流し。薄黄褐色(微混濁)○・無臭・微塩味・微ツルツル感。湯口より飲泉可。
【効能】 一般的適応症・疲労回復など。
【施設・駐車】 風変わりな外観の日帰り施設。内湯(檜造り・タイル張りの他に、青麦飯石サウナと、板囲い越しに少し山が眺望できる檜造り露天がる。温泉販売\10/1g。P30台。アクセスは、河内長野-R371南-橋本-R24西-高野口-笠田-粉河-紀ノ川の龍門橋を南へ渡ってすぐ右下、または泉佐野JCT-上之郷IC-府道(泉佐野打田線)-犬鳴山-打田-R24東-粉河-龍門橋-。
【評価・特徴】 ★★★☆☆風情はないが、泉質が良い。

外観(道路側より)

露天風呂

外観(正面)
神通温泉
【所 在】 紀ノ川市打田町神通150
【電 話】 0736-77-7553
【HomePage】 http://www.town.uchita.wakayama.jp/07/003.html
【入浴時間】 11:00-21:00。第3月曜日休。
【入浴料金】 \840
【泉質・泉温】 天然鉱泉。泉質は明示せず。源泉は潮の干満・地球の自転する遠心力等によって色の濃薄が変化するという。加温・循環。無色無臭・強ヌルヌル感。
【効能】 外傷・胃腸カタル・糖尿・皮膚病・婦人病など○。
【施設・駐車】 大阪府との県境にある、山間の日帰り施設。ガラス越しに川が眺められるタイル張り内湯がある。サウナ・露天等はない。風情△。料理は鴨・雉鍋など。P30台。アクセスは、河内長野-R371南-橋本-R24西-高野口-粉河-打田-県道を北(泉佐野方面)-、または上之郷IC-県道(泉佐野打田線)を南東-犬鳴山-県境すぐ、またはJR打田駅よりタクシー10分。
【評価・特徴】 ★★☆☆☆泉質は不明。

風呂

外観

休憩所よりの眺め