和歌山県 花山薬師温泉
     花山温泉
和歌山市鳴神574 TEL : 073−471−3277
【HomePage】 http://www.yakushi-yu.co.jp

★ 花山温泉へのドライブ

▼ 大阪〜阪神高速湾岸線〜
▼ 泉佐野南IC〜海沿い四車線道〜泉佐野岩出線〜
▼ 岩出〜泉佐野岩出線〜R24(和歌山方面へ15分)〜
▼ 花山温泉(所要2時間、高速料金片道\1,200)
  • 近畿道〜阪和道〜和歌山IC〜R24(5分左折)〜では所要1時間(高速料金片道\2,100)
  • JR和歌山駅より東にタクシーで10分

  • ★ 旅館の概観

    【日帰りplan】 入浴だけ可(8時〜23時)。食事とのセットプランもある。木曜休み。
    【料金】 入浴料は、\1,000。17時以降は\600、毎月26日(フロの日)は、次回使用の半額券をくれる。 食事は、うどん・刺身・会席・ハモ・クエ・ぼたん鍋等。
    【駐車場】 50台。
    【施設】 大浴場・中浴場・小浴場(冷鉱泉)・露天風呂・サウナ・超音波気泡風呂・寝湯(泡風呂)・水風呂・打たせ湯等。他にカラオケ・大広間等。
    【泉質】 含二酸化炭素・鉄・カルシウム・マグネシウム・塩化物・炭酸水素塩泉。 自家源泉は勢い良く自噴、勇出量118g/min。 有馬と同じかそれ以上に濃厚な赤茶色で、塩分も強い。 源泉は湧出時に無色透明だが、次第に空気に触れて赤い湯になるという。 確かに冷泉に流れ出ている源泉は無色透明である。
    【泉温】 24.6度(加熱)。但し、冷泉(霊泉)は源泉をそのまま100%掛け流し(湯の花も浮遊)。 15度の差のある温泉(大浴場)と冷泉(中浴場)に交互に入れば、 皮膚を刺激し、血管の収縮を促し、最高の効果があるという。
    【効能】 リウマチ・神経痛・胃腸病・火傷・不妊症・高血圧・慢性皮膚炎(アトピー性皮膚炎)など。 飲用の効果は、便秘・貧血・胃炎など。
    【印象】 評価は ◎(温泉通☆3)、温泉マニアの中で日本一の冷鉱泉との折り紙がついたという。




    大浴場、左は冷鉱泉(源泉100%掛け流し)

    露天風呂(赤湯)

    ★ 花 山 温 泉 散 策

    とにかくすごい温泉である。大衆浴場の趣で風情は感じられるというわけではないが、 効き目は強く、湯船の縁もドロドロに溶けているかのようである。長寿の湯と言える。 1200年以上前の奈良時代から、花山温泉は行基菩薩法力の湯として名高く、 歴代天皇が熊野行幸の折に逗留されたという。 その後の天変地異により自然の噴出は止まったらしいが、昭和40年すぎに再び湧出し、 現在に至っているという。 諸国に伝承のある花山天皇もこの地を訪れたのだろうか。 名前の由来はこの当たりにあるのかも知れない。


    [Top Page] [日帰りの温泉] [日本の温泉] [Links] [夏の旅行] [淀川河畔の四季]