湯の山温泉   (四日市IC→R477)
(観光協会TEL:--) http://www2.odn.ne.jp/yunoyama/

 三重県北東部の滋賀県境に近い、御在所岳の東麓にある温泉街。御在所岳の頂上と何台ものロープーウェイが行き来するのが見える所にある。鹿が足の傷を湯で治すのを猟師が見たという言い伝えから「鹿の湯」とも言われる。
 泉質は、アルカリ性ラジウム鉱泉・単純弱放射能泉・アルカリ単純泉32-46℃位で、無色。効能は、一般的適応症の他に創傷・火傷等○。ほとんどの宿が日帰り入浴可である。
 天理から名阪国道を東に進み、亀山から北東に進む。左に鈴鹿山脈が見える。四日市ICの西で山の方に向かうと到着する。


湯の山温泉へのドライブ
▼ 大阪-R163-清滝峠-阪奈道-奈良新大宮-R24-県道-
▼ 天理-名阪道-亀山-R1バイパス-R306巡見街道-
▼ 四日市ICの西-R477西-鈴鹿スカイライン入口-
▼ 湯の山温泉駅-で
所要2時間45分。

露天
 高速を利用すれば、近畿道(または阪神高速)-松原-西名阪道-天理-東名阪道-四日市IC-R477-で所要1時間半(高速料金片道\2,000位・四日市ICより30分。近鉄湯の山駅からでは車8分。
温泉施設 オテル・ド・マロニエ 寿亭 ホテル湯の本 鹿の湯ホテル グリーンホテル ヘルシ−パル湯の山
絵野温泉希望荘 片岡温泉
オテル・ド・マロニエ
【所 在】 菰野町千草
【電 話】 0593-92-3210
【HomePage】 http://marronnier.info/yunoyama/index.html
【入浴時間】 13:00-22:00(金曜日15:00-・土日祝日13:00-17:00)。
【入浴料金】 \1,000。【宿泊】\\10,000-。
【泉質・泉温】 ラドン泉。無色・無味無臭・サラリ感。
【効能】 一般的適応症・疲労回復など。
【施設・駐車】 駅より車10分の、ロープウェイ乗り場とは違う左側の三滝川沿いを進んだ、最奥にあるヨーロッパ宮殿風ホテル。石造り内湯の他に、サウナ・滝風呂・岩造り露天(野趣ある渓谷の眺望)がある。貸切は\1,000/60分。
【評価・特徴】 ★★★☆☆渓谷にあり眺望が良い。

露天風呂
寿亭
【所 在】 菰野町菰野8585
【電 話】 0593-92-2131
【HomePage】 http://www.pcs.ne.jp/~kotobuki/
【入浴時間】 11:30-15:00
【入浴料金】 \800。【宿泊】\\15,000-。
【効能】 リウマチ・通風・胃腸カタルなど。
【泉質・泉温】 アルカリ性ラジウム鉱泉。裏山に源泉2があり湯量豊富。無色・透明。
【施設・駐車】 駅より車10分弱の、ロープウェイ乗り場とは違う左側の三滝川沿いにある。大浴場の他に、御在所岳や伊勢湾を眺望する岩造り露天がある。
【評価・特徴】 ★★★☆☆
ホテル湯の本
【所 在】 菰野町
湯の山8497
【電 話】 0593-92-2141
【HomePage】 http://www.pcs.ne.jp/~yunomoto/
【入浴時間】 11:30-16:00
【入浴料金】 \800。【宿泊】\10,000-。
【泉質・泉温】 単純弱放射能泉。加温・一部循環ろ過。無色・透明。
【効能】 動脈硬化・胆石・疲労回復など。
【施設・駐車】 「寿亭」の姉妹館で、駅より北に車8分の、最奥の御在所ロープウェイ乗り場すぐ手前にある。2F大浴場の他に、山々と伊勢湾を眺望する5F岩造り露天がある。貸切は\2,000/45分。料理は海山の幸。
【評価・特徴】 ★★★☆☆

露天風呂
鹿の湯ホテル
【所 在】 菰野町湯の山温泉
【電 話】 0593-92-2131
【HomePage】 http://www.sikanoyu.co.jp/
【入浴時間】 11:00-15:00
【入浴料金】 \1,000。【宿泊】\15,000-。
【泉質・泉温】 アルカリ性ラジウム鉱泉。無色・透明。
【効能】 一般的適応症・疲労回復など。
【施設・駐車】 御在所ロプウェイ乗り場の少し手前にある。鹿像がある洋風大浴場の他に、眺望の良い展望岩造り露天がある。貸切は\2,100/50分。
【評価・特徴】 ★★★☆☆

露天風呂
グリーンホテル
【所 在】 菰野町千草7054
【電 話】 0593-92-3111
【HomePage】 http://www.g-hotel.jp/
【入浴時間】 10:00-17:00。木曜休。
【入浴料金】 \650。【宿泊】\11,000-。
【泉質・泉温】 アルカリ性ラジウム鉱泉46℃。源泉100%。無色(薄緑色・微白濁)・微硫黄臭・美人の湯。
【効能】 一般的適応症・疲労回復など。
【施設・駐車】 鈴鹿スカイライン方向に1km行き、左折した所にある。石造り大浴場・庭園岩造り露天(鈴鹿の山々の眺望)がある。テニス・プール可。
【評価・特徴】 ★★★☆☆

露天風呂
ヘルシ−パル 湯の山
【所 在】 菰野町
【電 話】 0593-92-2233
【入浴時間】 11:00-18:00(日祝日10:00-)
【入浴料金】 \525。【宿泊】\6,500-。
【泉質・泉温】 無色・透明。
【効能】 一般的適応症・疲労回復など。
【施設・駐車】 御在所岳入口の保健福祉センターにある。露天有り。
【評価・特徴】 ★★☆☆☆登山客が多し。
絵野温泉 希望荘
【所 在】 菰野町
湯の山
【電 話】 0593-92-3181
【HomePage】 http://www.kibousoh.or.jp
【入浴時間】 11:00-21:00
【入浴料金】 \500。【宿泊】\10,580-。
【泉質・泉温】 含ラドン重曹泉32℃。源泉の宿。PH8.5・無色無臭。
【効能】 痛風・胆嚢・胆石・高血圧など。
【施設・駐車】 鈴鹿スカイライン入口を少し上った高台にある勤労者福祉センター。石造り内湯・サウナ・岩造り大露天(伊勢湾を一望◎)がある。P100台。
【評価・特徴】 ★★★★☆土日は入浴客が非常に多い。

露天風呂
片岡温泉
【所 在】 菰野町
【電 話】 0593-94-1511
【入浴時間】 11:00-20:00。火曜休。
【入浴料金】 \1,000(17時以降\600)。【宿泊】\-。
【泉質・泉温】 アルカリ単純泉44℃。620g/分湧出(自噴?)・ボイラー無し・源泉100%掛け流し(ザーと流れ出ている)。数百m離れた源泉から浴槽に届く頃にはちょうど良い湯加減に。主成分は、ナトリウム・炭酸水素・塩素など。無色(微薄緑色)・飲泉○。
【効能】 リウマチ・神経痛・切り傷・火傷・疲労回復など。
【施設・駐車】 湯の山温泉の麓で、鈴鹿スカイライン入口の信号を少し入った所にある。石造り大浴場・庭園岩造り露天(ぬるめで長湯ができる・外の景色は見えない)。P50台位。
【評価・特徴】 ★★★☆☆名古屋の人に人気がある。

上流の方の道

内湯

露天風呂