(水上)湯桧曽温泉 (○○県)   (水上IC→R291)

 京阪神から関東に旅をした。季節は夏、暑さも尋常でない。複雑な東京の高速を抜け、栃木から群馬に進むコースである。今日は6日目。初日を塩原にして、那須は一気に行かず2日目としたように、この日も逆コースを進むことになる。宿の空室状況の制約で、四万を先にして、水上・湯の小屋はその後で向かったのだ。地図上のルートを見れば、無駄があることは一目瞭然である。「無用」の「用」という言葉もあるのだから、まあ良しとする。

 中之条からは、峠を通る近道で行く。三国街道で、猿ケ京・法師にも立ち寄った。車中、ガロの「学生街の喫茶店」「君の誕生日」などが、FMから流れてくる。何と40年近くも前の曲だ。あの頃は何をしていたのだろう。今日はどんないい事があるだろうか。(水上)湯桧曽へ着いたのは16時くらいだったか。部屋での休憩も程々にして、早々と露天風呂に向かった。

 湯桧曽(ユビソ)温泉は、上越国境(群馬と新潟の県境)に近い水上温泉郷の中では北の方に位置し、利根川の源流である湯桧曽川の渓流沿いにある、緑に包まれて趣がある小さな温泉地だ。室町時代に、足利の軍に追われて諸国を回った奥州の豪族・安部一族の子孫の孫八郎が、川岸に湯煙が立ち昇るのを見つけて住みつき、「湯のひそむ村」と名づけ現在に至っているという。

 泉質は、アルカリ単純泉43-50℃位で、無色。神経痛・リウマチ・胃腸病・婦人病などの一般的適応症に効能がある。旅館は数軒で、いずれも日帰り入浴が可能である。

 すぐ近くには、水上・谷川・湯の小屋といった温泉がある。冬はスキーで賑わい、国道で県境を越えれば、あの越後湯沢もある。想いがあれこれと膨らむ所だ。

(水上)湯桧曽温泉へのドライブ
▼ 名神高速-中央道-長野道-上信越道-上田菅平IC-R145-
▼ 沼田-R17-R291-JR水上駅-湯桧曽駅で
上田菅平ICより所要3時間(水上ICより18km)(京阪神より8時間半)。
▼ 今回の旅は、(関越道)沼田IC-水上IC-R291-水上駅-湯桧曽駅。全行程が高速利用なら、名神高速-中央道-長野道-上信越道-藤岡JCT-関越道-水上IC-R291(京阪神からは所要7時間=高速片道\12,700)。鉄道では、JR水上駅よりバス15分。
温泉施設 ホテル湯の陣 うのせ温泉 奥利根館
ホテル湯の陣
【所在】 水上町湯桧曽208
【電話】 0278-72-4111
【時間】 12:00-17:00。
【料金】 【入浴】\1,050。【宿泊】\16,800-。
【泉質】 アルカリ単純泉50℃。湯は、自家源泉・100%・非循環・成分427g/kgで、無色・シットリ感。
【施設】 水上から谷川岳に行く途中にある、湯桧曽温泉を代表するような宿(98室)。窓から大自然が眺められる内湯・サウナ・眺望の良い露天岩風呂・貸切露天風呂3・足湯がある。食事は、せいろ料理が名物。
【評価】 ★★★☆☆
谷川岳から湯の小屋・宝川への途上 ⇒
.


うのせ温泉(大穴温泉)
 谷川岳の東麓に位置する、水上の北で湯桧曽の南の国道沿いにある温泉地。大穴スキー場や紅葉峡も近くにあり、渓流釣りも楽しめる。特に冬はスキー客の入浴者が多いようだ。
奥利根館

【所在】 利根郡水上町大穴甲5
【電話】 0278-72-2311
【時間】 12:00-18:00。
【料金】 【入浴】\1,500。【宿泊】\11,700-。
【泉質】 (含カリウム・ナトリウム・カルシウム)単純温泉43℃。自家源泉・湧出600g/分で、加温・循環濾過。湯は、無色・無臭で、泉質が極めて薄い。
【施設】 自然豊かな利根川渓流沿いにあり、峡谷を見下ろす9階建ての宿(84室)。「トンネルを抜けると雪国であった」という川端康成の小説で有名な鉄道が、すぐ近くを走っていて、列車が通る度に胸が小躍りするような所で、眺望も抜群に良い。施設は、山々や峡谷の眺めが良い渓流沿い大露天岩風呂(女1・混浴1)・打たせ湯や泡風呂が付いた露天檜風呂(掃除が行き届かず藻でヌルヌルしている)・ガラス張り洋風石造り内湯・貸切檜風呂など3(うち露天2)などがある。P120台。アクセスは、水上ICよりR291を北に6km、鉄道では、水上駅より北にバス10分。
【評価】 ★★★☆☆(2010.08)多くの旅行会社と提携しているのか、宿泊客は沢山であった。忙し過ぎるのだろうか、最上階で眺望が良い部屋での食事も熱くもなく冷たくもなく、内容が見劣りするものであり、残念であった。温泉もやや期待はずれであった。50年前の創業当時は、もっと企業努力をしていたのではないだろうか。今回1週間の旅で、ここは少し裏切られた気がする。
.


京滋バイパス ⇒ 名神高速 ⇒ 中央道 ⇒ 長野道 ⇒ 上信越道 ⇒ 上田菅平IC ⇒ R144 ⇒ 真田 ⇒ 嬬恋 ⇒ 万座鹿沢口 ⇒ 中之条 ⇒ R145 ⇒ 沼田IC ⇒ R17 ⇒ 月夜野IC ⇒ R291 ⇒ 水上IC ⇒ 湯桧曽温泉