鷲羽(山)温泉 (岡山県)   (児島IC→県道)

瀬戸大橋(鷲羽山頂より)

 夏休みでもないのに、海が見たくなった。何十年も昔、学生時代もそうだった……。今日は西へ、瀬戸内海に行くことにした。瀬戸大橋の架かる鷲羽山だ。これが何度目だろうか。JR西日本の竹内結子が出演するCMでも見たが、期待に違わず絶景であった。

 鷲羽(山)温泉は、岡山県倉敷市より25km南で、瀬戸内海を見下ろす鷲羽山麓の瀬戸大橋の付け根にある風光明媚な温泉地だ。大きな宿が4軒ほどある。所謂温泉でない所もあるようだが、日帰り入浴は、どこもOKである。
 泉質は、単純弱放射能泉・アルカリ性重曹泉など21℃位で、無色・無臭。美肌・疲労回復などの効能がある。食事は、瀬戸内産の新鮮な海鮮料理などが楽しめる。

 良い所だ……。昔は「吉備」と称され歴史も古い。北東に20数km行けば県庁所在地の岡山市があり、その5kmkほど西には、古代の様々な史跡が残っている。桃太郎伝説で有名な吉備津彦神社・吉備津彦を祀る備前一ノ宮・その墓とされる茶臼山古墳があり、更に北西には鬼ノ城がある。
 異国から来たという「温羅(ウラ)」を、大和朝廷の使者である吉備津彦が打ち破ったと言われるが、それが温羅神楽として伝わり、江戸時代になって「桃太郎」の鬼退治の話として誕生したそうだ。更に詳しく言えば、以下のようになる。

 4世紀頃、異国から来た温羅は鬼ノ城によって悪行を重ね、たまりかねた吉備の人々は大和朝廷に温羅退治を申し出る。そこで朝廷から送り込まれ、見事に退治したのが吉備津彦命である。しかし、温羅の正体は百済からの製鉄技術を持った渡来人であり、吉備の国に繁栄をもたらしたが、それを恐れた大和朝廷は早いうちに討ち取っておこうと考えて吉備津彦命を派遣した、という別の伝承も残っている。
 「吉備路の鬼には角が無い」との伝承もあり、吉備の人々は温羅を悪者と伝えてはいないのが興味深い。


 他にも、備前一ノ宮の西には、古代の備中国分寺・造山古墳・作山古墳などがある。特筆すべきは造山古墳で、全長350mもあり、畿内の大王墓とされる大仙陵(仁徳陵)486m・誉田御廟山(応神陵)420m・上石津ミサンザイ(履中陵)365mに次ぐ全国第4位の巨大前方後円墳なのである。古代吉備に大和朝廷に対抗しうる強力な王権があったと考えるのが妥当だろうか。

 また、北の方には、戦国末期において豊臣秀吉が水攻めした毛利領の備中高松城もある。この時、天下を統一しつつあった織田信長が本能寺で明智光秀の謀反に倒れ、事件を知った秀吉がすぐさま京都に軍を返し、山崎で光秀を討った「中国大返し」は有名だ。これにより後に秀吉が天下を取るに至ったことは、誰もが知る所である。


 湯煙の中で、古代への妄想はつきない。眼前には青々とした海が広がり、幾つも浮かぶ島々の緑とのコントラストが素晴らしい。自然と調和した雄大な瀬戸大橋も、温泉に浸かりながら眺めていると、ドライブの疲れも一気に吹き飛んでしまうようだ。眼下には下津井の港も見える……。古代からの交通の要衝で、永く栄えていたようだ。大陸と難波の都との間で、幾艘の船が往き来したことだろうか。
 いつものことながら残念だが、今日も日帰りだから、薄暗くなる前にUターンすることにしよう。帰りも景色を楽しみたいから。


鷲羽ハイランド
鷲羽(山)温泉へのドライブ
▼ 名神高速-中国道-神戸JCT-山陽道-倉敷JCT-瀬戸中央道-
▼ 児島ICより-県道を南西に5〜10分で
京阪神より所要3時間


鷲羽山展望台

鷲羽山頂
▼ 鉄道では、新大阪駅-新幹線1時間-岡山駅-瀬戸大橋線25分-児島駅-タクシー10分。
温泉施設 (鷲羽山)下電ホテル (鷲羽山吹上温泉)鷲羽ハイランドホテル (瀬戸内)児島ホテル (鷲羽温泉)備前屋甲子
鷲羽山 下電ホテル

白浜に面したホテル
【所在】 倉敷市大浜海岸
【電話】 086-479-7111
【時間】 ?:00-?:00(16時頃はOKだった)。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\10,000-。
【泉質】 人工(光明石)温泉。湯は、無色・無臭。
【施設】 瀬戸大橋より東の白砂に面したピンク色外観のリゾート風ホテル(101室)。歴史があり70年ほど前から地元で愛されているようだ。海側から見た方がカッコ良く、眺めが良い露天ジャグジー付きの客室もある。若い頃に泊まりたいと思ったことがある所だ。瀬戸大橋や海に浮かぶ島々が望める洋風ガラス張り展望大浴場石風呂(同時に100名入浴可)・貸切岩風呂(\2,000/60分)がある。食事は、鯛・蛸・ままかり・めばるといった海鮮料理など。昼食\1,575・日帰り入浴プラン\3,500もある。鷲羽山に非常に近く、遊覧船乗り場が敷地内にあり、釣りも楽しめる。P100台。
【評価】 ★★☆☆☆(和歌山)白浜温泉の「白良荘グランドホテル」にやや似た感じのホテルである。
.

瀬戸大橋(すぐ近くの鷲羽山頂より)

近くの児島市街(鷲羽山頂より)
(鷲羽山吹上温泉)鷲羽ハイランドホテル

【所在】 倉敷市下津井吹上303-17
【電話】 086-479-9500
【時間】 11:30-16:00・19:00-22:30。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\11,000-。
【泉質】 単純弱放射能泉21℃,pH7.5。主成分は、Na 25・Ca 40・Cl 37・SO4 12・HCO3 159・メタケイ酸 70で、総計 278mg/kg。湯は、加温で、無色透明・無味・無臭。
【施設】 児島ICより県道を南1分の、ジェットコースターなどが楽しめる「鷲羽ハイランド」にあり、瀬戸大橋を真下に望む近代的な宿(76室・P30台)。瀬戸内海に浮かぶ島々と大橋の絶景が正面に見える海抜110mの7F屋上に、空中露天石風呂・ガラス張り大浴場石風呂・サウナがある。因みに、2006年予定しながら中止(四国に変更)したコースは、(岡山)真賀-足-郷緑-下湯原-湯原「砂湯」-(島根)三朝「河原露天」-東郷-羽合-皆生-玉造-立久恵峡-三瓶-(広島)湯来-鞆の浦-(岡山)和気鵜飼谷-鷲羽-(兵庫)赤穂の温泉で、この「ハイランド」は宿泊するはずであったが。
【評価】 ★★★★☆(2010.05)眺めが素晴らしい。
.

露天風呂

眼下に望む下津井港と瀬戸大橋)
瀬戸内 児島ホテル

【所在】 倉敷市下津井吹上303-53
【電話】 086-479-7711
【時間】 13:00-15:00。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\12,500-。
【泉質】 (マイナスイオン・遠赤外線)沸かし湯。湯は、無色・無臭。
【施設】 「鷲羽ハイランド」の東に隣接する一番高台にあり、海や港や瀬戸大橋を下に見下ろす絶景が最高の洒落たホテル。ほとんどの部屋がオーシャンビュー。雄大な瀬戸大橋や多島美の絶景を真下に望む瓢箪型または長方形の露天石風呂がある。食事は、フレンチコース・和食会席・ビアバイキングなど。瀬戸大橋を一望する絶好のロケーションでの、昼食\1,400(11:00-14:30)・昼食\2,100+入浴\700・ビアバイキング\3,600(土日18:00-21:00)といった日帰りプランもある。
【評価】 ★★☆☆☆(2010.05)眺めはすごいが、温泉でないので入浴はしなかった。
.

児島ホテルと西隣の「ハイランド」

(鷲羽温泉) 備前屋甲子

ホテル露天風呂(2003.07、遙かに瀬戸大橋を望む)
【所在】 倉敷市下津井5-1-1
【電話】 086-479-8222
【時間】 12:00-19:00。
【料金】 【入浴】\1,000(以前は\500)。【宿泊】\10,000-。
【泉質】 重曹泉(アルカリ性-ナトリウム-炭酸水素泉)。冷鉱泉を加熱したのだろう。湯は、無色・無臭・スベスベ感・美人の湯(成分が皮膚を軟化し、脂肪分や分泌物を洗い流す)。
【施設】 「ハイランドホテル」より西に細い道を下った下津井港の西で、児島ICからは南西に5分の海に面した所にある宿。旧「鷲羽グランドホテル」のことで、全室オーシャンビューである。遥か遠くに瀬戸大橋が望める海にせり出した展望露天岩風呂・海が眺められるガラス張り展望内湯石風呂・貸切展望風呂\3,500/50分(タイル・樽・大理石・檜)・オーシャンプールがある。食事は、海鮮料理・鯛シャブ・蛸シャブなど。日帰りセットプランもある(2003年当時は海鮮会席または牛ステーキ食べ放題が\5,000)。P20台(ゆったりと駐車することができる)。
【評価】 ★★★☆☆(2003.07)美味しい生蛸と、海の彼方に瀬戸大橋が小さく見えた露天風呂が印象的だった。
.

イメージ(「ハイランドホテル」大浴場)

近くの下津井港(鷲羽山頂より)
名神高速 ⇒ 中国道 ⇒ 神戸JCT ⇒ 山陽道 ⇒ 倉敷JCT ⇒ 瀬戸中央道 ⇒ 児島IC ⇒ 県道 ⇒ 鷲羽(山)温泉