夏も終わったある日曜日、日帰りのドライブに出かけた。朝7時半に出発、今回は細君も一緒だ。敦賀を過ぎ、絶景の杉津パーキング・エリアで休憩する。空は碧く、海も綺麗だ。サービス・エリアなどは、どこも満員で活気がある。3時間ほどで、内灘海岸・金沢を通り過ぎる。11時半頃、魚津に到着。昼食を先にしてから、入浴した。
(魚津)金太郎温泉は、新潟との県境に近い富山県北東部の、日本海に面した国道近くにある一軒宿の温泉である。乳白色の硫黄泉が湯治客に人気がある。
泉質は、塩化物泉・硫黄泉75℃、乳白色(日によって色が変わる)で、快い強硫黄臭・塩辛い味がする。源泉100%掛け流しで、皮膚病・動脈硬化・高血圧にも効能がある。欲を言えば、露天風呂から日本海や立山連峰が見えればと思う。日帰り入浴はOKである。
|

(敦賀)杉津PA
|
|
ゆっくりと湯を楽しんだ後、しばらくは海沿いの国道を、のんびりと走った。帰りの高速は、渋滞もそれほどではなかった。
|
(魚津)金太郎温泉へのドライブ
▼ 巨椋IC-京滋バイパス-名神高速-米原JCT-北陸道-
▼ 魚津IC-県道-R8-片貝大橋の北700m-県道を南東に500mで
魚津ICより所要10分(京阪神より所要4時間)
|
|