月ヶ瀬温泉  (五月橋IC→)

 京都・奈良・三重の府県境には笠置・島ヶ原・月ヶ瀬などの温泉がある。いつも通る名阪道ではなく、北側の国道163号線を東に進んだ。
 山間を流れる木津川の流れが右手に見える。笠置まで来るとオートキャンプ場があり、若者や子供連れの家族と車でいっぱいである。山の中腹には、南北朝の頃に後醍醐天皇が仮の行宮を置いたという址らしき物も見える。月ヶ瀬口で国道をはずれ、県道を南下する。一部狭い所もあるが、景色が良く、2時間ほどで到着した。

 月ヶ瀬温泉は、青々とした自然の中にあり、広々として清潔そうな庶民的な施設である。泉質は、単純泉で、無色・透明。効能は、一般的適応症など。

 5−10km圏内には、北に島ヶ原温泉が、北西にクラブハウスのレイクフォレストや笠置の温泉などがあるが、これらにも立ち寄って帰ることにした。


月ヶ瀬温泉へのドライブ
▼ 大阪-R163東-清滝峠-府道-阪奈道-新大宮-R24南-
▼ 天理-名阪道を東-五月橋IC-県道を北西-
▼ 月ヶ瀬橋-梅林-月ヶ瀬中-北で
所要2時間。
 またはR163-木津-笠置-JR月ヶ瀬口駅-府道-月ヶ瀬郵便局-左折-南-。
 高速を利用すれば、近畿道(または阪神高速)-西名阪道-五月橋IC-で所要1時間半(高速料金片道\1,200位・五月橋ICより15分)。またJR月ヶ瀬口駅からでは10km、近鉄上野市駅からではバスで西に12Km。
温泉施設 梅の里月ヶ瀬温泉
梅の里 月ヶ瀬温泉
【所 在】 奈良市月ヶ瀬尾山2681
【電 話】 07439-2-0388
【入浴時間】 10:30-21:00。第1・3火曜休。
【入浴料金】 \600
【泉質・泉温】 単純泉30℃(低温泉)。主成分はNaCaKMgイオン。無色・無臭・微ツルツル感・湯△。
【効能】 一般的適応症・疲労回復など。
【施設・駐車】 梅林で有名な月ヶ瀬村の公共施設。洋風ガラス張り石造り内湯の他に、屋根付き岩造り露天・サウナ・源泉冷水風呂がある。他に、和食レストラン(料理は山里の味)・カラオケ・市場(村の特産品・農産物即売)もある。P50台位。
【評価・特徴】 ★★☆☆☆お年寄り・若者・地元の人と入浴客が多い。

露天風呂