東郷温泉 (鳥取県)   (院庄IC→R179)

対岸の羽合温泉(左が「望湖楼」、右が「千年亭」)

 8月上旬、山陰の東郷温泉に行った。北海道旅行の手続きをした旅行会社の抽選で特賞「羽合温泉への招待」に当たり、ついでに寄ったのである。ホテル代などすべて無料だったが、北海道から戻り、1日だけ自宅で休み、そして羽合・東郷と忙しいものもあった。
 今回は電車での旅で、智頭急行「スーパー白兎」の車窓からは、風景をゆっくりと楽しむことができた。姫路・中国山地・鳥取・白兎海岸・日本海と、3時間ほどで倉吉から近い東郷湖畔に着いた。

 東郷温泉は、鳥取県中央部の日本海に近い東郷湖の南東に位置し、湖の真向かい北西対岸には羽合温泉の街並みが見える温泉地である。明治5年湧出の湯治場で、元は湖底から湧出し、今も湯気が湖面に湧き上がっている。旅館は3軒ほどあるようだ。

 泉質は、ナトリウム-カルシウム-塩化物-硫酸塩泉(含石膏-食塩泉)・含放射能-食塩-硫酸塩泉70-90℃などで、無色・無味・無臭・サラリ感などの特徴がある。日帰り入浴は、「湯巡り切符」(6枚綴り\1,500)があり、羽合温泉と東郷温泉の各旅館に2〜3枚で入浴できる。ゴルフや海水浴も楽しめる所である。


近くの燕趙園での雑伎

 羽合温泉に比べ少し元気がないようであった。気のせいか、倉吉駅周辺も活気がないように感じられた。

東郷温泉へのドライブ
▼ 中国道-院庄IC-R179-奥津-人形峠-倉吉-県道を北東で
院庄ICより所要80分(京阪神からは3時間半)
▼ 落合JCT-米子道-湯原ICからはR313で40分(30km)、京都からはR9-鳥取-東郷湖の南東で6時間。鉄道では、JR大阪駅-スーパー白兎(山陽線-智頭急行-山陰線)3時間-JR倉吉駅-車20分。
温泉施設 国民宿舎 水明荘 谷水旅館 湖泉閣 養生館
国民宿舎 水明荘
【所在】 湯梨浜町東郷温泉旭132
【電話】 0858-32-0411
【時間】 10:00-21:00。
【料金】 【入浴】\525。【宿泊】\8,400-。
【泉質】 含放射能-食塩-硫酸塩泉。
【施設】 松崎駅より徒歩3分の三角屋根が目立つ鉄筋5階建の公共の宿。湖が眺望できる洋風大浴場・露天風呂がある。
【評価】 ★★★☆☆

谷水旅館
【所在】 湯梨浜町東郷温泉旭75
【電話】 0858-32-0211
【時間】 10:00-20:00。
【料金】 【入浴】\630。【宿泊】\10,500-。
【泉質】 石膏食塩泉92℃。湯は、掛け流し・無色。
【施設】 松崎駅より徒歩3分の西日本一の庭園露天風呂(混浴・女性用水着\100可)がある宿。2008年現在は廃業中。2代目が医者になったらしいと、タクシー運転手は言っていた。
【評価】 ★★☆☆☆

近くの燕趙園
湖泉閣 養生館

【所在】 湯梨浜町東郷温泉引地144
【電話】 0858-32-0111
【時間】 10:30-20:00。
【料金】 【入浴】\800。【宿泊】\10,500-。
【泉質】 石膏食塩泉(弱食塩放射能泉70)℃。湯は、湖底より自然湧出・循環濾過で、無色・無臭。皮膚病・美肌にも効能。
【施設】 松崎駅より徒歩13分にある東郷湖に面した眺望抜群の湖畔の宿(41室)。創業1884年で、明治天皇も立ち寄られたという。現在は日帰り客が多い庶民的な施設となっているようだ。眺望の良い展望大浴場・サウナ・湖の辺にあり東郷湖を一望する開放的な庭園露天風呂(石造り・木造り)・貸切(無料/60分)がある。
【評価】 ★★★☆☆(2008.08)予想とはやや違っていた。
.


イメージ(羽合温泉露天風呂)
中国道 ⇒ 福崎IC(塩田温泉) ⇒ 美作IC(湯郷温泉) ⇒ 院庄IC ⇒ R179 ⇒ 奥津温泉 ⇒ 人形峠 ⇒ 倉吉 ⇒ 東郷湖南東(東郷温泉)