土肥温泉 (静岡県)   (沼津IC→R136)

駿河湾に面した土肥温泉の街並み

 関東・東北に行くのに、途中の伊豆で一泊した。御殿場から箱根の方が便利なのだが、つい海が見たくて更に南下してしまうのだ。

 沼津で東名高速を下り、国道136号を走る。修善寺を過ぎ山を越えると、海が見えてきた。駿河湾と太平洋である。期待を裏切ることなく、やや西に傾いた太陽を浴び、大海原は眩しく輝いていた。堂ヶ島に泊まることが多いが、今回は北に位置する土肥にした。

 土肥温泉は、静岡県東部の伊豆半島西部に位置し、南の堂ヶ島と並び海岸美と山岳美に恵まれた最も人気がある温泉地である。特に夕暮れ時の景色は、一面が輝く茜色に染まり、堪らない風情がある。また、その風景は歴史を感じさせ、人々の生活や土地の文化を想像させるような地でもある。宿は、大小あわせ30軒くらいあるだろうか、結構大きな街である。

 源泉は6本あり、泉質は、ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉・ナトリウム-カルシウム-塩化物泉38-65℃である。近くに火山や海がある所は、硫酸塩泉・食塩泉であることが多い。湯は、無色透明・無臭。動脈硬化症・高血圧症にも効能があるようだ。共同浴場が、「元湯」「(馬場)楠の湯」「(大藪)弁天の湯」「屋形」と4つあり、小さいながら露天風呂を有する所もある。

 日帰り入浴は、国道が直角に曲がる三叉路辺りの街中心部から北にかけては、可能な所が多いようだ。食事は、駿河湾から水揚げされたばかりの魚介類に舌鼓を打ちそうだ。観光としては、土肥金山・海水浴場・スキューバダイビングでも評判の恋人岬・クルージング・釣りなどが楽しめる。


犬も一緒の旅(背景は5日後の越前海岸)(2000.08)

 海に囲まれた伊豆は、眺望に恵まれ良質の温泉も多い。次にここを訪れるのはいつになるだろうか。翌日は南伊豆には行かず、また北の(東名)沼津ICに戻った。そして、ちょっとややこしい東京を通過して、奥州の入口・福島に向かった。


土肥温泉へのドライブ
▼ 西名阪道-天理-四日市JCT-伊勢湾岸道-東名高速-沼津IC-
▼ R1-三島-R136-伊豆中央道(\200x2)-修善寺-西に右折-南で
京阪神より所要6時間40分(沼津より1時間40分)(高速料金\8,500)。
▼ 名神経由では、草津JCT-新名神-東名阪道-伊勢湾岸道-東名高速-豊田JCT(150分)-沼津IC(150分)-R136(R414も可)-修善寺-土肥(100分)で6時間40分。鉄道では、新幹線180分JR三島駅-伊豆箱根鉄道30分-修善寺駅-松崎行きバス50分、東京からは新幹線60分または踊り子号-JR三島駅〜。船では、清水港-駿河湾フェリー65分-土肥港。
温泉施設 元湯共同浴場 馬場共同浴場 楠の湯 大藪共同浴場 弁天の湯 屋形共同浴場 .
牧水荘 土肥館 土肥 ふじやホテル 明治館 土肥 海花亭いずみ 土肥 大和館

共同浴場
元湯共同浴場
【所在】 伊豆市土肥1053
【電話】 0558-98-1212
【時間】 14:00-22:00。水曜休。
【料金】 【入浴】\300。【宿泊】なし。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉44-65℃。
【施設】 4つある共同浴場の一つで、温泉街東部の源泉に最も近い所にある浴場。土肥神社・安楽寺よりも東に位置している。H5オープン。湯量豊富。露天はない。P5台。
【評価】 ★☆☆☆☆
馬場共同浴場 楠の湯
【所在】 伊豆市土肥795
【電話】 0558-98-1211
【時間】 13:00-21:30。第2,4火曜休。
【料金】 【入浴】\400。【宿泊】なし。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉44-65℃。
【施設】 温泉街東部で温泉発祥の安楽寺「まぶ湯」に近く、温泉地の風情を残す所にある共同浴場。S8オープン。男女別に小さな露天風呂がある。P5台。
【評価】 ★★☆☆☆
大藪共同浴場 弁天の湯
【所在】 伊豆市土肥61
【電話】 0558-98-1807
【時間】 10:00-20:30。第2火休。
【料金】 【入浴】\500。【宿泊】なし。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉44-65℃。
【施設】 温泉街北部で、駿河湾に面する大藪海岸の白く小奇麗な公民館の2階にある共同浴場。S11オープン。海岸沿いに男女別の小さな露天風呂(一枚岩)がある。P7台。
【評価】 ★★★☆☆
屋形共同浴場
【所在】 伊豆市土肥2791
【電話】 0558-98-ナシ
【時間】 13:00-19:00。第2,4火曜休。
【料金】 【入浴】\400。【宿泊】なし。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉44-65℃。
【施設】 西伊豆最大の土肥海水浴場に至近にある、でシーズンは非常に賑わう白い建物の共同浴場。土肥金山の西・松原公園の南にある。S38オープン。露天なし。Pなし。
【評価】 ★☆☆☆☆

旅館・ホテル
牧水荘 土肥館
【所在】 伊豆市土肥289-2
【電話】 0558-98-1050
【時間】 15:00-19:00。事前確認が必要。
【料金】 【入浴】\1,500。【宿泊】\8,800-。
【泉質】 弱アルカリ単純泉・弱塩泉・含食塩石膏泉(ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉)。湯は、湧出150g/分・源泉掛け流しで、無色・無臭・微塩味。
【施設】 若山牧水をはじめ多くの文人や歌人に愛された、創業140年の老舗の宿(36室)。宿泊料金は格安だが、部屋は10畳+広縁付き以上で、温泉も堪能できる。最近(8/28)もTV放映されたようだ。屋号の「牧水荘」は、大正初期より昭和初期に至る正月に滞在し常宿としていた若山牧水から、その名を譲り受けたという。施設は、ガラス窓の内湯と、洞窟風呂(天然のサウナ)・西伊豆最大級の野趣満点の庭園大野天風呂(熱湯からぬる湯まで)・海を見下ろす最上階の天空貸切石造り露天風呂3(一組\2,100)など、7つある。食事は、海鮮プラン(ズワイガニ・タラバガニ・鮑の踊り焼き・伊勢エビ陶板焼き・各人に舟盛り)など。P50台。
【評価】 ★★★☆☆貸切露天の他は、海が見えない!
.

イメージ(白浜)
土肥 ふじやホテル
【所在】 伊豆市土肥478-1清滝15
【電話】 0558-98-1350
【時間】 14:00-22:00。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\8,400-。
【泉質】 含食塩石膏泉(ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉)pH8.2。湯は、無色・無臭。
【施設】 街中心部の三叉路を南に左折してすぐの川沿いにある、海と松原を望む宿(38室)。土肥金山やサンセットビーチも徒歩3分と好立地である。ガラス窓の内湯・ジャグジー・サウナと、街の向こうに海が一望でき夕暮れが美しい露天風呂・最上階貸切露天風呂(\1,500/40分)がある。食事は、カップルプランでは舟盛りに伊勢エビ・鮑の両方が付くという。
【評価】 ★★★☆☆やはり海が見えないと!
イメージ(白浜) ⇒
.

明治館
【所在】 伊豆市土肥2849-3
【電話】 0558-98-1011・0570-058-489(予約専用)
【時間】 12:00-17:00。
【料金】 【入浴】\1,500(現在×?)。【宿泊】\12,600-。
【泉質】 弱食塩泉(ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉)57℃。湯は、無色・無臭。
【施設】 国道沿いで海岸の正面にあり、夕日が沈む絶景や明るく白い海辺や花火なども一望できる宿(48室)。旧「土肥グランドホテル」で、2008年にリニューアルし、全室オーシャンビューである。大ガラス窓の石造り大浴場と、眺望抜群の露天風呂・貸切露天風呂(\2,100/45分)が、男女別・混浴の両方ある。食事は、海の幸など。
【評価】 ★★★★☆白い砂浜の向こうに海が見える。
海の正面に位置する「明治館」(右から2つ目) ⇒
.

土肥 海花亭いずみ

【所在】 伊豆市土肥2914-6
【電話】 0558-98-1313
【時間】 15:00-21:00。
【料金】 【入浴】\1,500(現在?)。【宿泊】\11,500-。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉57℃,pH8.4。6カ所の源泉から湧き出る湯の混合泉で、源泉掛け流しだが、季節により加水する場合がある。湯は、無色・無臭・微塩味・ツルツル感。
【施設】 高速船の乗り場向かいの国道沿いで、やや高台にあり全室から海景色が楽しめる眺望自慢の宿(26室)。部屋からも海を一望できる。3Fに、大ガラス窓の洋風石造り内湯と、駿河湾の眺望が素晴らしい露天岩風呂・客室露天風呂などがある。海岸の正面からではなく、斜めに位置する高台の露天から見下ろす夕暮れ時の海も、なかなかである。食事は、駿河湾の恵みなど。
【評価】 ★★★★☆(1998.08)堂ヶ島に行く際、今なお温泉街南の国道曲がり角で海に面していて、懐かしい(2010)。
土肥の7km南にある「恋人岬」 ⇒
.

イメ−ジ(白浜)

土肥 大和館
【所在】 伊豆市八木沢3864
【電話】 0558-98-0168
【時間】 ?:00-?:00。
【料金】 【入浴】(日帰り×?)【宿泊】\13,650-(カップルプラン\10,500もある)。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-塩化物泉38℃。湯は、無色・無臭。
【施設】 高速船の乗り場より南0.6kmに位置する海沿いにある宿(46室)。「海花亭」より少し南にある。全室オーシャンビューで、西伊豆の夕陽も見える。特大の窓から一面に大海原が広がる石造り大浴場・サウナ・海沿い断崖にあり駿河湾が眺望できて海と一体化するような野趣ある野天岩風呂がある。食事は、伊豆の海の幸など。P60台。
【評価】 ★★★★☆眺めが絶景の露天風呂!
「恋人岬」 ⇒
.

新名神高速 ⇒ 東名阪道 ⇒ 四日市JCT ⇒ 伊勢湾岸道 ⇒ 豊田JCT ⇒ 東名高速 ⇒ 沼津IC ⇒ R1 ⇒ R136(R414) ⇒ 修善寺 ⇒ 土肥温泉