(水上)宝川温泉・湯の小屋温泉 (群馬県)   (水上IC→R291)

「宝川温泉」HomePageより

 まとまった休暇があり、数日の予定で旅することになった。今回の目的地は、暇があれば何度でも行きたいと思っていた長野から群馬や栃木にかけてである。天気も快晴だ。さぞかし青々とした空と山の緑が美しいことだろう。8時半に家を出、高速を東に向かった。車中、ビバルディ「ヴァイオリン協奏曲」などをCDで聴いていたりすると、とても浮き立つような気分になる。何かいい事でもあるだろうか。

 名古屋・松本・千曲を過ぎ、午後には上田で高速を下り、国道に出た。日帰りですべてを回るのは、さすがに不可能である。1日目は、日本一の湧出量を誇る草津温泉に宿泊することにした。白濁色の強酸性硫黄泉は有名である。幾つかの施設を湯めぐりした。露点風呂から見る眺めも悪くない。
 翌日は日本ロマンティック街道を更に東に進み、沼田から北上して水上温泉に行った。そして3日目に国道をはずれ、宝川温泉に到着した。

 宝川温泉は、新潟県境に近い群馬県北東部、越後湯沢の南東・水上温泉の北東に位置し、利根川上流の宝川河畔に一軒宿がある所だ。古代、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国征伐の折りに、谷から飛び立つ白い鷹を見て温泉を発見し病を癒した、という言い伝えがある。昭和の頃は、熊が入浴するということでも有名であったらしい。

 泉質は、弱アルカリ単純泉40-68℃、無色透明で、微かに硫黄臭がする。湯の小屋温泉もほぼ同じで、泉温は60-85℃位である。リウマチ・神経痛などの一般的適応症の他、胃腸病などに効能がある。


 日本一の巨大露天風呂は、大自然の中にありロケーションも素晴らしい。すぐ北東にある湯の小屋や奥利根も、これもまたなかなかの温泉である。日帰り入浴はいずれも可能で、翌日に行くことにした。どこも秘湯ばかりだ。また来ようと思っていたら、しばらくしてすぐに実現することとなった。

(水上奥利根)宝川温泉へのドライブ
▼ 名神高速-中央道-長野道-上信越道-上田菅平IC-R145-
▼ 沼田-R17-R291-水上駅-湯桧曽駅-県道-藤原ダム-左折で
上田菅平ICより所要3時間半(京阪神より9時間)。       
▼ 全行程、高速利用であれば、名神高速-中央道-長野道-上信越道-藤岡JCT-関越道-水上IC-R291-県道で、水上ICより18km、京阪神からは所要7時間(高速料金片道\12,700)。鉄道では、JR水上駅からバスで40分。
温泉施設 湯の小屋温泉 龍洞 (民宿)湯の小屋山荘 タヌキのお宿 洞元荘 (洞元茶屋) 奥利根温泉 ホテルサンバード 宝川温泉 王泉閣
(奥利根) 秘湯の宿 龍洞

【所在】 利根郡水上町藤原6192
【電話】 0278-75-2086
【時間】 9:00-18:00。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\14,000-。
【泉質】 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)76℃,pH8.3。湯量豊富(1,300g/分)で、すべて源泉掛け流し。主成分は、Na 164・Ca 32・Cl 133・SO4 172・CO3 56mg/kg。
【施設】 利根川源流沿い山間にあって森林浴もできる、落ち着いた雰囲気の隠れ家的な宿(22室)。露天風呂天国のような所で、子連れ・男同士は不可のようだ。混浴内湯1・サウナ・ジャグジー・大自然の中ですべて貸切ができ湯巡りを楽しめる混浴露天岩風呂21(夜はカンテラの灯)などがある。別館「りゅう花」の貸切風呂も利用可。食事は、川魚・山菜など。ゴルフ・パラグライダー・ラフティング・カヌー可。P500台。
【評価】 ★★★★☆
(民宿)湯の小屋山荘

【所在】 利根郡水上町藤原湯の小屋6278-14
【電話】 0278-75-2844
【時間】 7:00-20:00。要確認。
【料金】 【入浴】】\800。【宿泊】\7,000-。
【泉質】 弱アルカリ単純温泉。
【施設】 水上温泉郷では最も奥まった所にある、木造2階建ての風情ある民宿(10室)。「龍洞」のすぐ近くにある。内湯と、緑に囲まれた屋根付きの大きな露天岩風呂があり、深緑や紅葉の頃は特に素晴らしいようだ。湯は、微温とやや熱いのとがあり、交互に入れば爽快。湯上がりには、セルフでコーヒーなども飲める。P15台。アクセスは、(関越道)水上ICより藤原ダム方面に45分。
【評価】 ★★★☆☆(2010.08)緑が鬱蒼としている所だ。
タヌキのお宿 洞元荘 (洞元茶屋)

【所在】 利根郡水上町藤原湯の小屋6158
【電話】 0278-75-2211
【時間】 10:00-18:00。冬休業-。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\12,600-。
【泉質】 単純泉85℃。湯は、無色透明・無臭。
【施設】 利根川源流の最奥で、洞元湖東の木の根沢渓流沿いの温泉地にある宿「洞元荘」(60室)と併設している日帰り施設。野生の狸・狐を餌付けしているという。檜内湯または岩造り内湯(男1女1混浴1)・大自然に囲まれた川岸にある開放的で広い檜または岩造り露天風呂(男1女1混浴1)・休憩所がある。冬はスキーが楽しめる。アクセスは、藤原ダムや宝川の北東の洞元湖の東で、水上駅からバス50分(水上ICからは車40分)。
【評価】 ★★★★★(2010.08)茶屋の畳敷き休憩室は、真夏も風がよく通って涼しく、山菜がたっぷり入った蕎麦も美味い。

蕎麦が美味しい食事処と、渓流沿い露天「仁王の湯」 ⇒
.



(水上高原) 奥利根温泉 ホテルサンバード
【所在】 利根郡水上町藤原4957-1
【電話】 0278-75-2321
【時間】 11:00-18:00。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\11,500-。
【泉質】 単純泉。湯は、一切の加工(加水・加温・循環濾過)はしていず、源泉100%掛け流し。
【施設】 宝川の東・湯の小屋の南にある、水上高原の大自然に包まれた「藤原スキー場」直営の温泉宿(85室)。ガラス張り洋風大浴場・ジャグジー・ジェットバス・大自然に囲まれた屋根付き岩露天(高台にあり絶景・玄関より送迎)・貸切個室露天11(一部屋\3,500/40分)がある。休憩所はなし。昼食セットプラン\2,500もある。温泉やスキーの他にも、テニス・ゴルフ・アウトドアも可。P500台。アクセスは、藤原ダム・宝川の北東で、洞元湖より手前の県道を東のスキー場へ(水上駅よりバス)。
【評価】 ★★★★☆
イメージ(「洞元茶屋」露天風呂) ⇒
.

宝川温泉 王泉閣

【所在】 利根郡水上町藤原1899
【電話】 0278-75-2611
【時間】 9:00-17:00。無休。
【料金】 【入浴】\1,500。【宿泊】\13,800-。
【泉質】 弱アルカリ単純泉40-68℃。湯は、自家源泉4・湧出量ドラム缶10本分(1,800g)/分・100%掛け流し(非加水・非加温・非循環濾過・非消毒)で、無色・無臭(微硫黄臭)。リウマチ・神経痛・胃腸病に効能がある。
【施設】 越後湯沢の南東で水上の北東に位置し、利根川上流の宝川河畔にある秘湯の一軒宿(55室)。1923年創業。周辺はブナ・ナラの原生林に囲まれている。日本武尊が発見したという言い伝えがあり、熊が入浴することでも有名であったらしい。民芸品や昔のおもちゃなどが並ぶ風変わりな建物を通って、奥利根の大自然の中の風呂へ行く。内湯の他に、野趣満点の渓流沿いに日本一の大岩造り巨大露天風呂(4つ合わせて400畳以上で最大200畳・混浴3女1・水着不可)などがある。着用できるバスタオルはレンタル可(\100)。食事は、山の幸・炭火料理など。P150台。アクセスは、水上ICより藤原ダムの北で18km、水上駅よりバス40分。
【評価】 ★★★★☆(2010.08)野趣ある大きな露天風呂はすごい。

.



HomePageより
名神高速 ⇒ 小牧IC ⇒ 中央道 ⇒ 岡谷JCT ⇒ 長野道 ⇒ 更埴JCT ⇒ 上信越道 ⇒ 藤岡JCT ⇒ 関越道 ⇒ 水上IC ⇒ R291 ⇒ 県道 ⇒ 藤原ダム ⇒ 宝川温泉 ⇒ 藤原スキー場 ⇒ 洞元湖 ⇒ 湯ノ小屋温泉