
イメージ(黒川「湯本荘」)
|
【所在】 |
松本市安曇白骨温泉4195 |
【電話】 |
0263-93-2311 |
【料金】 |
【入浴】日帰り入浴×【宿泊】\16,000-。 |
【泉質】 |
硫化水素泉。源泉掛け流し(加温)・乳白濁色で、硫化水素臭がする。客室露天は温泉ではない。 |
【施設】 |
「大菩薩峠」執筆の中里介山が宿泊したという、白骨で一番の老舗で、木組みが和みを感じさせる湯元の和風の宿(53室)。1868年創業、2003年リニューアル。ガラス張り木造り内湯・露天岩風呂・貸切風呂1カ所(\2,100/45分・要予約)がある。 |
【評価】 |
★★★☆☆白骨を代表する宿。 |
|

イメージ(湯布院「庄屋の館」)
|
【所在】 |
松本市安曇4203白骨温泉 |
【電話】 |
0263-93-3333 |
【料金】 |
【入浴】日帰り入浴×【宿泊】\16,000-。 |
【泉質】 |
含硫黄-カルシウム-マグネシウム-ナトリウム-炭酸水素塩温泉49℃(新宅源泉・白色・240g/分)・含硫黄-カルシウム-炭酸水素塩温泉31℃(グランドホテル源泉・薄白色・57g/分)。2カ所より毎分117g掛け流し(加温)。白濁色(気温・気候により変化)・硫化水素臭・微酸味。 |
【施設】 |
1973年創業の近代的な和風旅館(53室)。総檜造り内湯(薄い白濁色)・開放的で野趣あり露天岩風呂(真っ白に濁った色)・貸切\2,100/50分。木陰駐車可。 |
【評価】 |
★★★★☆(2002.7)2004.7入浴剤混入報道事件があったが、以前から露天が異常に白いと感じてはいた。 |
|