【所在】 |
千歳市幌美内7(番外地) |
【電話】 |
0123-25-2341 |
【時間】 |
10:00-15:00。 |
【料金】 |
【入浴】\1,000。【宿泊】\11,000-。 |
【泉質】 |
含土類石膏食塩泉(ナトリウム-カルシウム-塩化物-炭酸水素塩-硫酸塩泉)54℃。湯は源泉掛け流し、黄緑濁色と無色で、微ツルツル感あり。 |
【施設】 |
街から西に離れた恵庭岳東麓で、支笏湖畔北西岸に位置する秘湯の一軒宿。大正4年創業の最も古い老舗で「日本秘湯を守る会」会員である。「丸駒」の名は、当時恵庭岳で採掘された硫黄を運搬する馬が怪我をした時に、この地で癒したことに由来する。湯治客や登山客も、湖の対岸から船に乗ってこの草葺小屋の温泉宿を訪ねたという。後には、皇族やスェーデン国王も宿泊したそうだ。湯船は、眺望の良い大ガラス張り石造り内湯2と木枠内湯・デッキに続く眺めの良い屋根付き長方形の展望露天石風呂(濁り湯)・湖岸すぐ傍らの開放的な天然露天岩風呂(全国でわずか20ヵ所しかない足元湧出湯で、目前の支笏湖と風不死岳を一望する)・フィンランド製サウナ・貸切露天風呂(\2,500/50分)などがある。湖とつながる露天は底から湯が湧出し、湯面は湖の水位と同じ(40-160cmと季節により変化)。食事もひめます・海山の幸など美味で、専用船乗り場から小型クルーザーで遊覧もでき、北海道で最も人気のある温泉であるらしい。 |
【評価】 |
★★★★★(2008.7)秘湯の1つを制覇した! |
|

湖とつながっている露天風呂
|
|