嵯峨野温泉 (京都府)   (京都南IC→R1→堀川通)

 最近、京都にも温泉が幾つか湧出しているようだ。大原・嵐山に次いで、嵯峨野にもいい湯が見つかり、大きな日帰り入浴施設が一軒できている。京福電鉄嵐山線で行けば、京都でも道路を走る唯一の電車であり、懐かしい風情が感じられて良いかも知れない。

 嵯峨野温泉は、京都市南西部に位置し、人気が高い嵐山渡月橋の北東で、映画で知られる「太秦」南西の有栖川にある。地下1,200mより湧出したそうで、貴船で唯一温泉に入れる料亭「栃喜久」は姉妹館であり、湯はここから運んでいるようだ。


 泉質は、(含鉄)ナトリウム-カルシウム-塩化物泉34℃。鉄分を豊富に含んだ赤茶濁色で、高濃度(海水に近い高塩分)の療養泉の湯である。「熱の湯」とも呼ばれ、保温効果抜群で、造血作用・貧血・疲労回復・美肌などに効能がある。眺めの良い露天風呂がある訳ではないが、若い従業員が背中を気持ちよく洗ってくれたりして、いい感じの所である。

 温泉でサッパリして食事もした後は、ノンビリと散策したいものだ。すぐ近くが嵐山であり、探すのに困ることはない。天竜寺・常寂光寺・落柿舎・保津川下り・ボート乗場・トロッコ電車などが面白そうだ。
 この辺りも、遠足・ハイキング・デートなど、何度も訪れたい所である。


山の緑を背景とする宿 ⇒
嵯峨野温泉へのドライブ
▼ 名神高速-京都南IC-R1-十条通(九条通)-西大路-西院-三条通-
▼ 天神川三条-太秦広隆寺-有栖川駅-南で
京都南ICより所要30分
▼ (名神高速)大山崎ICからでは、R171-久世橋-西大路-三条通-太秦広隆寺-有栖川。鉄道では、(阪急)西院駅-(京福電鉄)嵐山線-有栖川駅-徒歩2分。バスでは、生田口停より徒歩1分。

温泉施設 嵯峨野温泉 天山の湯
嵯峨野温泉 天山の湯

【所在】 京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4
【電話】 075-882-4126
【時間】 10:00-25:00。第3月曜日定休。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】なし。
【泉質】 (含鉄)ナトリウム-カルシウム-塩化物泉34℃。赤茶濁色・高濃度(海水に近い高塩分)・療養泉の湯・「熱の湯」で、造血作用・貧血・疲労回復・美肌などに効能。
【施設】 嵐山の東で太秦の南西に位置する有栖川にある日帰り温泉施設。食後など、何度でも再入浴ができる。施設は、ガラス張り洋風内湯・塩サウナ・水風呂・うたたね寝湯・源泉壺湯(美濃焼陶器製)・屋根付き露天岩風呂(囲いのため眺望は×)・源泉足湯・休憩所などがある。また、トルコの温泉に生息し皮膚の角質を餌とするという珍しい魚による「ドクターフィッシュセラピー」(\500/15分)というのもある。回数券は\9,000(11枚綴り)で、タオルセット+館内着は\300である。食事も、和洋ともに充実している。
【評価】 ★★★☆☆(2009.06 ?)
山の緑を背景とする宿 ⇒
.


名神高速 ⇒ 京都南IC ⇒ R1 ⇒ 十条通(または九条通) ⇒ 西大路 ⇒ 西院 ⇒ 三条通 ⇒ 天神川三条 ⇒ 太秦広隆寺 ⇒ 有栖川駅の南 ⇒ 嵯峨野温泉