奥水間温泉

 和歌山県境に近い奥水間に行くことにした。山並みの自然を東に見ながら、外環状線を南下する。繁華な河内長野を過ぎると、渋滞もない快適な山沿いの道だ。水間で左折して国道からはずれ、しばらく行くと緑が鬱蒼としてくる。

 奥水間温泉は、そのような貝塚・水間より奥の、人里離れた河鹿鳴く渓谷にある一軒宿である。泉質は、純重曹泉(ナトリウム-炭酸水素塩泉)16℃の冷鉱泉で、薄い茶緑色をし、強いヌルヌル感がある。効能も、一般的適応症・消化器・皮膚病など○。静かで落ち着ける所である。

 更に南に行けば、犬鳴山温泉があり、北には牛滝温泉もある。


奥水間温泉へのドライブ
▼ 大阪-中央環状線-松原-美原北-R309南東-
▼ 富田林-外環状線-水間駅付近-府道を南東-水間寺-
▼ 貝塚IC付近-南東-フィールドアスレチック-近木川沿いを南で
所要2時間半。

貝塚ICよりの道
 高速を利用すれば、阪神高速松原線(または近畿道)-阪和道-貝塚IC-南東で所要50分(高速料金片道\1,400)、また南海貝塚駅-水間鉄道-水間駅からではバス10分。
温泉施設 奥水間温泉
奥水間温泉
【所 在】 貝塚市木積3159
【電 話】 0724-78-8511
【HomePage】 http://www.okumizuma.com/
【入浴時間】 11:00-19:00。土曜・日曜日は日帰り不可。
【入浴料金】 \1,365。昼食(洋食)セットプラン\3,465。【宿泊】\15,750-。
【泉質・泉温】 純重曹泉16℃。加温。泉質濃厚・強ヌルヌル感◎・薄茶緑濁色○・美人の湯・湯口より飲泉可。
【効能】 消化器病・皮膚病など。飲用では消化器・糖尿・痛風・肝臓病など。
【施設・駐車】 貝塚・水間より奥の人里離れた、河鹿鳴く渓谷の一軒宿。窓より渓流が眺められるL字型岩造り内湯の他に、清流沿い岩造り露天がある。サウナは無し。P20台位。
【評価・特徴】 ★★★★☆風情ある綺麗な宿。泉質も冷鉱泉だが極めて良い。

外観

ロビーより

渓流沿い露天風呂
大阪 ⇒ 美原北IC ⇒ 富田林 ⇒ 河内長野 ⇒ 貝塚 ⇒ 奥水間 ⇒