長浜太閤温泉 (滋賀県)   (北陸道→長浜IC→)

露天風呂からの望む琵琶湖

 名神高速を東に大津・彦根を過ぎ、長浜に行った。滋賀県北東部に位置する長浜市は、レトロな街並みが魅力的である。安土桃山時代に、羽柴(豊臣)秀吉に名付けられて城下町として栄えた。その後、交通・経済の要であることから宿場町・港町として、また大通寺を中心とした門前町としても発展してきた街でもある。現在は観光の街としても賑わいを見せ、特に秀吉の居城であった長浜城周辺は、琵琶湖岸の公園として美しく整備されている。

 長浜太閤温泉は、このような長浜城址の豊公園に湧く温泉で、豊臣秀吉がこの城に移り初めての男子が出生したことから、子授けの霊験がある「子宝の湯」と言われている。泉質は、総鉄泉(単純鉄冷鉱泉)17-21℃で、主成分はヒドロ炭酸イオン・フェロイオンなど。湯は加温、無味・有馬温泉の「金泉」と似た赤湯で、微鉄臭・サラリ感がある。湧出時は透明だが、次第に酸化して赤錆濁色になるという。貧血・冷え性・婦人病・病後の回復などに効能があり、身体に効く湯である。


 観光は、長浜城の他に、東に伊吹山、西に琵琶湖に浮かぶ竹生島へのクルージング(徒歩5分の長浜港観光船乗り場より75分毎に出航・2時間20分間・\2,980)などと、魅力がいっぱいである。また、北には尾上温泉、南には近江八幡温泉もあり、またの機会に行こうと思う。

長浜太閤温泉へのドライブ
▼ 吹田JCT-名神高速-米原JCT-北陸道-
▼ 長浜IC-県道を西に10分-長浜港・長浜城豊公園で
大阪より所要2時間(高速料金片道\3,000位)。
遠回りだが、途中の街並みや琵琶湖を眺めて行くならば、R1-京都横大路-外環状線-山科-R1-浜大津-湖岸道路(R8)-彦根-長浜港・長浜城豊公園で 大阪より所要5時間、またはR1-枚方-京田辺-R307-信楽-彦根-R8-湖岸道路では所要4時間。また鉄道ではJR北陸線長浜駅より西に徒歩10分。
温泉施設 浜湖月 国民宿舎 豊公荘 長浜ロイヤルホテル
浜湖月
【所在】 長浜市公園町4-25
【電話】 0749-62-1111
【時間】 11:00-15:00。
【料金】 【入浴】\1,500(食事すれば\1,000)。昼食入浴セットプラン\3,500(美味のミニ会席・要予約)あり。【宿泊】\20,000-。
【泉質】 総鉄泉(単純鉄冷鉱泉)17℃。主成分はヒドロ炭酸イオン・フェロイオン。湧出時は透明、次第に酸化して有馬温泉に似た赤錆濁色になる。湯は加温、無味で微鉄臭がする。

大浴場(赤湯)
.
【効能】 リウマチ・冷え性・貧血症・更年期障害・不妊症など。
【施設】 長浜ICより西へ10分の豊公園(長浜城址)のすぐ北東にある、風情ある1968年創業の和風3期階建ての宿(14室)。最上階にあり琵琶湖が一望できる長方形の木造り内湯・信楽焼の露天風呂3・貸切露天風呂あり。サウナなどはなし。レストランも気軽に利用できる。P10台。
【評価】 ★★★★☆(2003.9)露天風呂からの眺望は抜群で、日帰りセットプランの食事も素晴らしい。

露天風呂(赤湯)
国民宿舎 豊公荘
【所在】 長浜市公園町10-1
【電話】 0749-62-0144
【時間】 12:00-18:00。第4木曜12:00-16:00は休業。
【料金】 【入浴】\500。【宿泊】\7,500-。
【泉質】 総鉄泉(単純鉄冷鉱泉)。主成分はFe18.7・HCO3 254.3mg/kg。湯は湯は茶褐濁色・無味で、微鉄臭がする。
【効能】 貧血・神経痛・冷え性・婦人病など。
【施設】 琵琶湖沿いの長浜城跡(豊公園内)にある、秀吉公ゆかりの温泉施設(13室)。老若男女で賑わっている。施設は、和風ガラス張り内湯(石造り風呂2)だけで、露天風呂・サウナなどはなし。P100台。
【評価】 ★★★☆☆緑が美しく、家族でゆったりとできる。
.

長浜城跡の公園
長浜ロイヤルホテル
【所在】 長浜市大島町38
【電話】 0749-64-2000
【時間】 12:00-16:00。
【料金】 【入浴】\3,900(要食事予約)【宿泊】\13,200-。
【泉質】 総鉄泉21℃。ポンプ揚湯・非加水・加温・循環・消毒。主成分は、鉄15mg・炭酸水素64mg/kgなど。湯は、茶褐濁色(「浜湖月」よりも濃厚)で、微金気臭がする。
【施設】 長浜城跡・「豊公荘」の南に隣接し、湖畔に聳える大規模な13階建て白亜のホテル(366室)。洋風ガラス張りタイル造り大浴場・サウナ・大きな屋寝付き露天岩風呂(湖は岩に上れば眺められる)あり。食事は、眺望抜群の最上階レストランで(\2,000位も可)。プール・テニスコートあり。P150台。
【評価】 ★★★☆☆(2008.5)洋風だが、食事・温泉ともに良い。
.

長浜城址
名神高速 ⇒ 米原JCT ⇒ 北陸道 ⇒ 長浜IC ⇒ 県道 ⇒ 長浜港・(長浜城)豊公園