屈斜路湖畔の温泉 (北海道)   (旭川北IC-比布IC→R39)

コタンの湯 露天風呂

 夏の北海道も、今日で5日目である。知床への途中、屈斜路湖にも立ち寄ることにした。阿寒湖から東進して弟子屈に行き、北上して摩周湖、西に硫黄山・川湯、そして更に西に行く。以前から是非ともと思っていたのだ。東岸と南岸に、いい感じの温泉が点在していると聞いていた。快晴で、山の緑・コバルトブルーの湖・青い空も、くっきりと見える。

 屈斜路湖東岸の温泉は、北海道東部の世界遺産に登録された知床の100kmほど南西にある温泉地で、今も白い噴煙がモウモウと立ち昇る硫黄山や川湯温泉の南西に位置する屈斜路湖の東岸に、自然がいっぱいの野趣ある無料の露天風呂などが幾つかある。
 泉質は、重曹泉(ナトリウム-炭酸水素塩泉)・単純泉で、無色・無臭。一般的適応症などに効能がある。

 また、屈斜路湖南岸の温泉は、湖の南から突き出た和琴半島の付け根付近のあちこちに湧く温泉で、半島から少し離れた湖岸に数件の温泉宿や湯量豊富な露天風呂がある。位置的には、東岸のコタン温泉の5kmほど西方に当たる。アイヌ人が「ワコッチ」(魚の尾の括れた所)と言っていたのを、大正期の作家・大町桂月が「和琴」と名付けたという。

 景色が良く、キャンプ場としても砂湯と共に人気が高い。近くには、和琴ミンミンゼミ発生地・伝説の義経石などがある。
 泉質は、単純泉で、無色無臭。神経痛・運動器障害などに効能がある。東岸・南岸ともに、ほとんどすべての温泉で日帰り入浴はOKである。


硫黄山

 北海道には心惹かれる露天風呂が多い。これからどれだけ制覇できるだろうか。今日の予定は、少なくても5つ以上である。

屈斜路湖畔の温泉へのドライブ
▼ 関西空港-新千歳空港-道央道-旭川-R450-R39-北見-
▼ 美幌-R243-屈斜路南岸-和琴-東岸-コタン-砂湯-仁伏で
新千歳空港より所要6時間
▼ 前日の阿寒湖からは、R241-弟子屈-R243-南岸-和琴-プリンスホテル-東岸-コタン-池の湯-砂湯-仁伏、摩周湖からは硫黄山-川湯-東岸-仁伏-砂湯など、川湯温泉バスターミナルからは美幌行バスで50分。空路では、女満別空港からR39-R243-美幌峠-湖畔-和琴キャンプ場で1時間、釧路空港からは釧路湿原-R391-弟子屈-R243-屈斜路湖畔-和琴半島で105分、帯広空港からは道東道-足寄IC-R241-阿寒湖-弟子屈-R243-屈斜路湖。
温泉施設 砂湯 露天風呂 池の湯 露天風呂 コタンの湯 露天風呂 和琴温泉 露天風呂
(屈斜路温泉)屈斜路プリンスホテル
砂湯 露天風呂
【所在】 川上郡弟子屈町屈斜路(砂湯)
【電話】 015-482-
【時間】 0:00-24:00。
【料金】 【入浴】\無料。【宿泊】キャンプ。
【泉質】 単純泉(?)。
【施設】 川湯温泉より8km(10分)の屈斜路湖の東岸にあり、浜からは湯煙を上げていて、砂浜を掘ると温泉が湧き出して天然の露天風呂になる所。実際には露天風呂ほどのものを造る人はなく、周囲には多くの「足湯」が点在している。楽しそうなボートなどやキャンプ場などもあり、水浴びもでき、子供づれには面白い。
【評価】 ★★★☆☆(2008)入浴はしなかったが、人も多く楽しそうな所である。
砂湯(足湯) ⇒
.

池の湯 露天風呂
【所在】 川上郡弟子屈町屈斜路
【電話】 015-482-
【時間】 0:00-24:00。
【料金】 【入浴】\無料。【宿泊】なし。
【泉質】 単純泉・ナトリウム炭酸水素塩泉30-45℃。
【施設】 川湯温泉駅より美幌行バス30分ほど、屈斜路湖東岸を南下した湖畔の岩間に湧出する、直径15mと広く円形の野趣ある公共の混浴露天岩風呂。「砂湯」の2km南・「コタンの湯」の北に位置し、北には遊覧船乗り場が、すぐ南隣には「まつや旅館」がある。国道から離れているので静けさが残っている。道東最古の温泉の一つで、静かな湖と山々の風景がたまらなく美しい。湯量豊富で、「池の湯」から流れ出る湯で冬でも凍らず、白鳥の越冬地にもなっており、驚くほど近くで見ることができる。キャンプ地として利用する観光客も多い。
【評価】 ★★★★☆
イメージ(砂湯) ⇒
.

コタンの湯 露天風呂
【所在】 川上郡弟子屈町屈斜路
【電話】 015-482-2191
【時間】 0:00-24:00。火曜・金曜は朝-14:00清掃。
【料金】 【入浴】\無料。【宿泊】なし。
【泉質】 単純泉(含食塩-重曹泉)53℃,PH7.6。無色・微温の湯。
【施設】 屈斜路湖東岸の一番南にある、大自然の中の野趣ある公共露天風呂。砂を掘ると温泉が湧くことで有名な「砂湯」の南7kmに位置する。目の前に山の緑と湖のゆったりとした抜群の眺望が開けている。冬には白鳥の群れが飛来するという。看板も何もないが、男女別に脱衣所はある、一跨ぎで湖にも入れるような自然な感じの岩造り露天で、中央に大きな石の簡易仕切りもあるが、実際には半混浴といえよう。P5台位(すぐ隣の共同浴場内湯・「アイヌ民族資料館」の駐車場が無料)。屈斜路湖とは、アイヌ人が古くから住みついた「温泉の湖」という意味らしく、砂を掘ると温泉が湧出する所である。TEL:町役場。
【評価】 ★★★★★(2008.08.04)ここ目当ての観光客やライダー達で賑わっているようだ。
.

和琴温泉 露天風呂
【所在】 弟子屈町屈斜路和琴半島
【電話】 015-482-2191
【時間】 00:00-24:00。無休。
【料金】 【入浴】\無料。【宿泊】 なし。
【泉質】 (弱酸性)ナトリウム-炭酸水素塩泉。
【施設】 屈斜路湖に突き出した和琴半島のくびれた付け根にある無料の露天風呂。湖のすぐ横にあって景色の良い、屋根もなく自然な感じのコンクリート護岸の露天風呂で、長さ20m位の広い半月形をしている。底から湯が湧き(泡も見える所もあるが)、温度差があるので温い所もある。脱衣所は男女別にあるが、少し離れた所にある。夏は近くのキャンプ場を訪れる人やライダーや観光客で賑わうので、水着を着たり足だけをつけたりしている人ばかりだ。近くの「公衆浴場内湯」は北東300mの所に、「三香温泉」は1km南東にある。P:キャンプ場前駐車場を利用。TEL:町役場。
【評価】 ★★★☆☆

イメージ(砂湯)
(屈斜路温泉)屈斜路プリンスホテル
【所在】 弟子屈町屈斜路温泉
【電話】 015-484-2111
【時間】 13:00-22:30。
【料金】 【入浴】\1,000。【宿泊】\10,600-。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉(中性低張性高温泉)45℃,pH6.3。地下1,000mより湧出(280g/分)。黄濁色で、塩分や炭酸ガスが豊富に含まれ、一般的適応症(新陳代謝・毛細血管の働き)などに効能がある。
【施設】 屈斜路湖の南西湖岸にあって周囲の自然と調和した、全室湖に面する白亜の温泉リゾートホテル(300室)。和琴半島の数km西に位置する。屋上庭園に屋根付き露天風呂(男女別)がある。テニス・レンタサイクル・自然体験メニューなど可。日帰りランチセットもある。
【評価】 ★★★☆☆一度行ってみたい所である。

イメージ(摩周湖より見た硫黄山と屈斜路湖)
関西空港 ⇒ (空路2時間) ⇒ 新千歳空港 ⇒ (レンタカー) ⇒ R36 ⇒ 千歳IC ⇒ 道央道 ⇒ 旭川北IC ⇒ 比布JCT ⇒ R450 ⇒ 愛別上川IC ⇒ R39 ⇒ 層雲峡 ⇒ 北見 ⇒ 美幌 ⇒ R243 ⇒ 屈斜路湖畔(南岸) ⇒ 和琴 ⇒ (東岸) ⇒ コタン ⇒ 池の湯 ⇒ 砂湯 ⇒ 仁伏