古くからの伝承が多い兵庫県の山陽道沿いにあり、源泉湯にこだわる北播磨6施設(よかたん・とどろき荘・ぽかぽ・根日女・グリーンピア三木・みとろ荘)の湯巡りパスポート(10枚綴り\6,000)が利用できる施設の他に、鍬渓温泉などもある。 冷鉱泉とは限らす、無色の他に微青濁色・薄茶褐色の湯もあり、泉質も含鉄・含炭酸・含カルシウム・含重曹の食塩泉などで、効能も様々である。 三木東IC・三木小野ICから近いが、高速を利用しないで、生活風景や自然が楽しめる一般道で行くことが多い。特に中国道の吉川ICから三木・加古川への県道沿いは、古代の古墳を彷彿させる小高い山々が田園に浮かんでいるようで、興味が尽きない。眼前の風景と想像の世界を楽しむドライブも2〜3時間ほどのことで、目的地に到着する。
|
|
北部の中国道沿いにも良い温泉があるが、大体廻ってしまっているような気がする。次回はもっと北の鳥取県境の付近に行こうと思う。
|
北播磨(南部)の温泉へのドライブ
▼ 大阪-中央環状線-R176-宝塚-三田-県道を西-
▼ 吉川IC付近-県道を南西(加古川方面)-三木-で
所要2時間半-3時間。またはR2-第2神明-加古川バイパス-加古川IC-加古川沿い県道を北-三木-。
|
高速を利用すれば、阪神高速-池田-中国道-神戸JCT-山陽道-三木東ICまたは三木小野IC-で所要1時間半。電車では新開地駅-神戸電鉄粟生線など-。
|
|