三田の西の中国道沿いにも温泉が幾つかある。源泉湯にこだわる北播磨6施設(よかたん・とどろき荘・ぽかぽ・根日女・グリーンピア三木・みとろ荘)の湯巡りパスポート(10枚綴り\6,000)が利用できる施設などだ。 無色の冷鉱泉または低温泉で、泉質は含炭酸・含カルシウム・含重曹・含ラドンの食塩泉やアルカリ単純泉などである。泉質・効能は、気泡が肌に付着するほど炭酸ガス含有が多い吉川温泉がずば抜けているようだ。 高速を利用せず、国道176号線で吉川に出て、県道をのんびりとドライブするのもいいものである。田園や池の向こうに小高い山々が続き、所々に集落や街が現れたりする。空も緑も美しい。目的地には2時間前後で到着した。
|
北播磨(北部)の温泉へのドライブ
▼ 大阪-中央環状線-R176西-宝塚-三田-県道-
▼ 吉川(-東条-滝野社-加西)IC-県道で
所要2-3時間。または、
▼ 大阪-中央環状線-R176西-宝塚-三田-県道-
▼ 吉川(-東条-滝野社-加西)IC-県道で
所要2-3時間。または、
|
|

途中の風景(滝野町)
|
高速を利用すれば、近畿道(または阪神高速)-池田-中国道-吉川(東条-滝野社-加西)IC-県道-で所要1時間。
|
|