left★原文・現代語訳★
「古典現代語訳ノート」(普通クラス)
(漢詩)孟 浩然 「春暁」
〈出典=『唐詩選』〉
・明の李攀竜(1514〜1570)の編
・唐代の詩465首を詩体別に集めた書物
〈作者〉
・689〜740年 盛唐の代表詩人、字も浩然
・自然詩人として知られる
→同じ時代の王維と共に、自然の中の生活を詠んだ
詩が多く、「王孟」と並び称される
〈概要〉
・五言絶句 (押韻)暁・鳥・少
・歌うような心地よいリズムに特徴がある
〇官職に就かず放浪に生きる中で、出世はしなくとも
自由気ままに朝寝坊ができるという、春暁の明るく
ほのぼのとした思いを詠む (→主題)
| |
right★補足・文法★
(漢詩)2021年10月
・『唐詩選』は李白・杜甫を初め
初唐・盛唐の詩を重んずる
・官職に就こうと頑張ったこともあるが、科挙に合格
することができず、自由気ままに各地を旅したり山
にこもったりして、生涯を漂泊の旅に生きた。
この点は李白も似ていて、二人は仲が良く、孟浩然
を見送る「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」
という詩がある。
| |