加太温泉   (阪神高速湾岸線-泉佐野IC→R26)

加太漁港(沖の左手が友が島)

 朝、目を覚ましベランダに出た。空は綺麗に晴れている。一人で南の方にドライブに出かけることにした。和歌山なら良い温泉もそこかしこにある。あまり遠出をせずに加太に行くことにした。
 阪神高速の湾岸線はなかなか眺めも良い。何十階建てかの高層ビルに相当する高架橋を行くとユニバーサル・スタジオ・ジャパンが見える。天保山・南港・堺の工場街を過ぎてしばらくすると、左手には浜寺公園の水路が見える。悪くはない。更に南下すると岸和田城が小さく見える。30分ちょっとでりんくうタウンののっぽビルがある泉佐野に着く。
 ここから一般道やバイパスなどを通り岬公園や深日ロータリーまで行く。深日港では一昔前の懐かしい駅舎や鉄道車両が見える。15分ほどしてまた海が見えてきた。家を出て1時間半ほどで着いたことになる。
 加太は、目の前の漁港から釣り場へ行ける海釣り・磯釣りの本場であり、夏は海水浴客でも賑わう。紀淡海峡に浮かぶ友が島を眺めながら、サザエや魚介類が一杯の海鮮料理を味わうのも良い。

加太温泉へのドライブ
▼ 大阪-R26(または新なにわ筋-臨海線)-泉佐野-
▼ 深日ロータリー-県道を南西(海が綺麗)で
大阪より所要3時間。

海を望む内湯(大阪屋)

 このような所に良質の湯が湧く温泉宿が幾つかあるのだ。いずれも日帰り入浴可である。
 泉質は、ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩低温泉(含食塩重曹泉)25-29℃,pH8.2位、無色・微臭・強ヌルヌル感の「美人の湯」で、10分位で額から汗が滴るほどである。疲労回復などの一般的適応症や、皮膚病・美肌などにも効能がある。
 加太は、「万葉集」にも「潟見の浦」と詠まれた景勝の地で、古代から南海道への玄関口として栄えたらしい。出雲国で大国主命と共に国を治めたと「日本書記」に記載される少彦名命を祭る淡嶋神社もある。少し足を延ばせば、紀州徳川藩の居城であった和歌山城や紀三井寺もある。露天風呂に浸かり、青い空と海・浮かぶ島々を眺めながら色々なことに思いを馳せるのも、一つの楽しみ方である。

 更に南下すれば、白浜・勝浦などといった有名な温泉があるが、それらはまた次回にし、今日は大人しく帰ることにした。


高速を利用すれば、阪神高速湾岸線-泉佐野IC-海沿い四車線道-R26-深日ロータリー-県道-で所要1時間半、または近畿道-阪和道-湾岸線泉佐野IC-県道でも所要1時間半。鉄道では南海電車加太駅から送迎バス5分。
温泉施設 淡嶋温泉大阪屋ひいなの湯 吾妻屋シーサイドホテル
淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯
【所在】 和歌山市加太海岸通り

大阪屋玄関
【電話】 073-459-1151
【時間】 11:00-14:30・15:00-19:00。
【料金】 【入浴】\945。昼食セットプラン:ミニ会席¥2,800あり。他にも、壷焼き定食\1,575などで入浴料は割引で\525。さざえ壷焼き2個\500・あわび踊り焼\2,500・平日会席\4,500などの食事も可。【宿泊】\12,600-。
【泉質】 ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩低温泉(含食塩重曹泉)25℃,pH8.2。無色・微臭・強ヌルヌル感(「美人の湯」)。
【効能】 疲労回復などの一般的適応症や、慢性消化器病など。
【施設】 道をはさんで加太漁港向かいにある、充実した海鮮料理で有名な温泉宿(30室)。海の眺望が素晴らしいガラス張り展望内湯檜風呂・開放的な石造り露天風呂。P35台。
【評価】 ★★★★☆(2003.11)ヌルヌル感(「吾妻屋」より濃厚)は近畿で最高クラスで、眺望も良い。入浴後に冷たいトコロテンのサービスがある。サザエ壺焼きも美味い。

(トコロテンが美味い)休憩室

露天風呂
吾妻屋 シーサイドホテル
【所在】 和歌山市加太1905
【電話】 073-459-0015
【時間】 11:00-15:00。但し昼食セットプランの入浴・食事は2時間までで、入浴だけの方が時間に融通がきくようだ。
【料金】 【入浴】\1,200。隣にある系列店の食堂・土産物屋で食事をすれば、\600と入浴料は半額割引(壷焼き御膳\1,650など)。館内での昼食は\1,800-で、サザエ壷焼き・クエ鍋・海鮮鍋などもあり。【宿泊】\13,650-。
【泉質】 炭酸水素塩泉(含食塩重曹泉)29℃。加温・循環で、無色(微濁)・無臭・微ヌルヌル感(「美人の湯」)・10分ほどで発汗作用などの特徴あり。
【効能】 疲労回復などの一般的適応症や、火傷・皮膚病・美肌効果など。飲用での効能は、消化器系疾患・糖尿病・肥満症など。
【施設】 「大阪屋」の南の淡島神社に隣接する海沿いの絶景の宿。ガラス越しに海が眺望できる洋風石造り内湯(またはタイル風呂)・2階にあり海と道に面して開放的な屋根付き洋風石造り露天風呂◎(2005.7オープン・外から丸見え・海の眺望◎)あり。サウナはなし。P30台位。
【評価】 ★★★★☆利用時間にやや細かいのが難点ではあったが、海や道路に面した露天風呂ができて非常に良くなった。。

吾妻屋玄関

内湯
阪神高速湾岸線 ⇒ 泉佐野南IC ⇒ 府道 ⇒ R26 ⇒ バイパス ⇒ 箱の浦 ⇒ 深日ロータリー ⇒ 府道 ⇒ 加太