赤穂(御崎)温泉(兵庫県)   (山陽道→赤穂IC→R250)

「銀波荘」ロビーよりの眺め

 海が見たくて、西に向かった。この日は中国道・山陽道ではなく、第二神明・国道2号を走った。3時間ほどで、少し手前の青い相生湾の景色が目に飛び込んできた。潮の香りがし、しばらくすると、左手に緑の梢越しに瀬戸内海と島々が見えてきた。春には桜でひとだらけになる所だ。10分ほどで目的地に着く。

 赤穂(御崎)温泉は、岡山との県境に近い兵庫県の最南西部に位置し、赤穂ICから15分ほど南東にある。瀬戸内海国立公園の景勝地・赤穂御崎の海岸沿いに、数軒の宿が点在する小さな温泉街だ。江戸元禄期の「赤穂浪士」で有名な所でもある。中心部には立派な「伊和都比売神社」が海に向かって建ち、石畳も敷かれているちょっとした温泉街で風情があり、風光明媚な海岸線も素晴らしい。

 泉質は、含弱放射能-マグネシウム-ナトリウム-塩化物低温泉20-30℃などで、無色または茶緑色・無臭(微香臭)、塩味がする。どの宿も日帰り入浴可である。

 海が見たくなればすぐに行きたくなる所の一つで、今までに10回は訪れたことがある。夏は海水浴などが楽しめ、少し東に行けば世界遺産の「姫路城」などもある。


 景色のきれいな海岸沿いで、瀬戸内海を望む眺望は、晴れた日は特に最高である。ぼうっとしてつい時が経つのも忘れてしまいそうだ。古代にも、大陸や朝鮮半島と行き来する船が、この目の前の美しい瀬戸内海に幾艘も浮かんでいたのだろうか。つい歴史に想いを馳せざるを得ない所である。

赤穂(御崎)温泉へのドライブ
▼ 阪神高速-池田IC-中国自動車道-神戸JCT-山陽自動車道-
▼ 赤穂ICより-R250を南東-県道-海沿い岬-15分で
大阪より所要1時間半(高速料金片道\3,000位)

 2006年夏に山陽・山陰を回った後で立ち寄る積もりでいた所である。因みにこの時に予定しながら中止(四国に変更)したコースは、真賀温泉館-足温泉館-郷緑温泉-下湯原-湯原「砂湯」「八景」-三朝「河原露天」「旅館大橋」「三朝館」-東郷温泉「国民宿舎水明荘」「湖泉閣」-羽合温泉「東郷湖観光ホテル千年亭」-皆生温泉-玉造「長楽園」-立久恵峡「御所覧場」-三瓶「国民宿舎さんべ荘」-(広島)湯来温泉「河鹿荘」「国民宿舎湯来ロッジ」-鞆の浦「鴎風亭」-(岡山)和気鵜飼谷温泉-鷲羽「ハイランド」-(兵庫)赤穂「簡保の宿」である。

▼ 渋滞を避けて、中国道-福崎IC-播但道-姫路東IC-山陽道-で行くのも良い。高速を利用しないのであれば、十三-歌島橋-R43-三宮-R2-第二神明-加古川バイパス-姫路バイパス-太子龍野バイパス-相生-R250-左折15分(大阪より3時間半)。鉄道では、山陽新幹線-相生駅-JR赤穂線15分-播州赤穂駅-南東にバス15分。
温泉施設 簡保の宿赤穂 (夢工房)呑海楼 銀波荘 祥吉
簡保の宿 赤穂
【所在】 兵庫県赤穂市御崎883-1
【電話】 0791-43-7501
【時間】 11:00-14:30・15:00-21:00。
【料金】 【入浴】\800(但し土日祝日\900←数年前リニューアルしたばかりの頃は\500だったが)。食事はレストランで、和風会席\3,500・大漁盛\12,000など。【宿泊】\11,000-。鯛コース(\1,3000・和室8畳+テーブル椅子コーナー+踏み込み2畳)は、鯛の姿造り料理もあり抜群。
【泉質】 ナトリウム-カルシウム-塩化物低温泉21℃。非加水(源泉のみ加温)・循環濾過で、無色・透明・微臭・塩味・微ツルツル感の特徴。
【施設】 赤穂御崎の温泉街から少し離れた、高台にある公共の宿(50室)。眺望が良いのと湯が茶緑色であるのが魅力。大ガラス張り石造り大浴場(水加温)・小湯船(温泉)・ジェットバス・ハーブ湯・打たせ湯・サウナ・露天檜風呂(茶緑色の温泉・瀬戸内海と島々の眺めが最高)がある。2005年3月頃は台風の被害で露天の使用は不可であった(現在は可)。 P100台。
【評価】 (2006.9)★★★★☆泉質の良い露天風呂からのオーシャンビュー(瀬戸の島々)の眺望が素晴らしく人気上昇中。
.

施設正面
(夢工房)呑海楼
【所在】 赤穂市御崎131
【電話】 0791-42-6601
【時間】 11:00-14:30。
【料金】 【入浴】\1,500。昼食入浴セット(タオル付き)\5,250あり。【宿泊】\18,500-。
【泉質】 含弱放射能-マグネシウム-ナトリウム-塩化物泉。源泉加温・一部掛け流しで、無色(微濁)・強塩味。効き目大で不眠症にも良く、高血圧・リウマチなどにも効能。
【施設】 温泉街入り口の海沿い高台にある宿。内湯大岩風呂・開放的な露天岩風呂1(雄大な瀬戸内海を一望・男女交代制で内湯だけで露天に入れないこともある)。P5台。食事は、鯛の塩焼き・海鮮石焼きなど。
【評価】 ★★★☆☆
.

赤穂浪士の像(公園)
銀波荘
【所在】 赤穂市御崎2-8
【電話】 0791-45-3355
【時間】 11:00-18:00。
【料金】 【入浴】\1,500(フェイスタオル・バスタオル付)。【宿泊】\13,250-。
【泉質】 中性含ラドン-カルシウム-ナトリウム-塩化物強塩低温泉30℃。飲泉不可で、加温・無色・無臭・強塩味(かなり塩分が濃厚)の特徴。美肌・痛風・動脈硬化・高血圧・慢性胆嚢炎・胆石症などに効能。
【施設】 温泉街中心部の赤穂御崎の突端で、瀬戸内海のすぐ際に位置している宿。内湯岩風呂・気泡風呂・開放的な石造り露天風呂(小豆島を正面に瀬戸内海を一望)があるが、露天が一見コンクリート風で趣がないのが、サービスも良いだけにややもの足りない。P15台。
【評価】 ★★★☆☆(2004.9)岬突端で海のすぐ際というのが良い。
.

海沿い露天風呂
祥吉
【所在】 赤穂市御崎2-8
【電話】 0791-43-7600
【時間】 11:00?-14:30?。
【料金】 【入浴】\1,500。昼食は、荒磯会席\5,250-などある。【宿泊】\16,950-。
【泉質】 含弱放射能-マグネシウム-ナトリウム-塩化物泉?。源泉加温・一部掛け流しで、無色・塩味の特徴。高血圧・リウマチなどに効能。
【施設】 温泉街中心部の「銀波荘」の西隣のやや高台にあり、眺望が抜群の8階建ての宿(31室)。姫路の北に位置する塩田温泉「夢乃井」の姉妹館である。適度にこぢんまりした大ガラス窓の檜造りまたは石造りL字型内湯・岩造りまたは木造り長方形の海上露天風呂2(すぐ2〜3m下まで波が打ち寄せ、涼しい風が心地良い・目の前に瀬戸内海に浮かぶ島々を一望・彼方に四国が霞んで望める・夕陽も美しい)・貸切露天(\3,150/45分)・プールあり。P25台。食事は、新鮮な瀬戸内海の幸(焼き牡蠣・桜鯛しゃぶ)など。
【評価】 ★★★★☆瀬戸内海を見渡す露天風呂が、男女ともにあるのが魅力である。
.

内湯
阪神高速 ⇒ 池田IC ⇒ 中国自動車道 ⇒ 神戸JCT ⇒ 山陽自動車道 ⇒ 赤穂IC ⇒ R250 ⇒ 県道 ⇒ 海沿い ⇒ 赤穂(御崎)温泉