秋田八幡平の温泉 (秋田県)   (松尾八幡平IC→アスピーテライン)

 東北旅行3日目、松川・藤七・蒸の湯・後生掛……と、秘湯が多い八幡平を横断する。10年前から行きたいと思っていた所だ。八幡平中腹の白い噴煙が立ち上っているアスピーテライン沿いにある。天候は今ひとつで霧も出ていたが、まあ良しとしよう。写真を撮っては途中下車するので、なかなか先に進まない。

 秋田八幡平の温泉は、青森・岩手との県境に近い秋田県北東部の、国立公園内で温泉天国である鹿角に位置する、古くから湯治場として賑わう温泉郷である。標高の高い所(1,100m)にあり冬期休業する宿もあるが、豊かな自然に囲まれた野趣あふれる個性的な温泉ばかりだ。いずれも日帰り入浴OKである。

 泉質は、酸性単純硫黄泉・酸性泉・アルカリ単純泉など88-95℃、白濁色で、硫黄臭が快い。皮膚病・高血圧・動脈硬化などに強い効能があり、「馬で来て雪駄で帰る後生掛」などという句もあるほどだ。露天風呂からの眺めは、赤茶けた地肌に白煙が立ち上る荒涼としたもので、いかにも地の果ての秘湯に来たような気分にさせてくれる。


大沼温泉

 難病も治ると言われる玉川温泉にも立ち寄る。その後、緑の山並みを左右に見ながら、国道を南下し、田沢湖に向かった。

秋田八幡平の温泉へのドライブ
▼ 東北道-松尾八幡平IC-県道アスピーテライン-
▼ 八幡平頂上-西側中腹-五合目-蒸の湯-後生掛で
松尾八幡平ICより所要1時間。
▼ 鹿角八幡平ICからでも、R341-アスピーテラインを東で所要1時間(25km)。鉄道では、東京-新幹線-盛岡-JR花輪線-鹿角花輪駅-路線バスなど。
温泉施設 源泉秘湯の宿 蒸の湯温泉旅館 後生掛温泉旅館
源泉秘湯の宿 蒸の湯温泉旅館


【所在】 鹿角市八幡平熊沢国有林内
【電話】 0186-31-2131
【時間】 10:00-15:00。冬は休業。
【料金】 【入浴】\500。【宿泊】\12,000-。
【泉質】 アルカリ単純泉・酸性泉88℃。自然湧出・非加水・非消毒。乳白色・硫黄臭。
.


【施設】 八幡平の五合目1,100mに位置する、赤い屋根の素朴な一軒宿。地熱を利用した「蒸(フ)かしの湯」として湯治客で賑わったことから「蒸(フケ)の湯」と呼ばれる。高台の館内露天風呂(自然林の眺め)・視界が360°開けた野趣ある総ヒバ造り野天風呂(宿から徒歩2分の湯煙が盛んに上がる所にある・男2女2→1つは混浴?)などがある。
【評価】 ★★★★★(2009.08)本当の秘湯!
後生掛温泉旅館
【所在】 鹿角市八幡平熊沢国有林
【電話】 0186-31-2221
【時間】 7:00-19:30。
【料金】 【入浴】\400。【宿泊】\10,000-。
【泉質】 酸性単純硫黄泉95℃。蒸気の噴出・白濁色・硫黄臭・肌につく気泡といった特徴。胃腸病・喘息・交通事故後遺症に効能。飲泉OK。
【施設】 溶岩でできたなだらかな山々の山間にある、八幡平を代表する素朴な一軒宿。地熱利用のオンドル湯治棟・箱蒸し風呂・美肌効果ある泥湯・混浴露天風呂などがある。食事は、山の幸など。
【評価】 ★★★★★(2009.08)荒涼としたすごい秘湯!

.


東北道 ⇒ 松尾八幡平IC ⇒ アスピーテライン ⇒ 八幡平頂上 ⇒ 西側中腹 ⇒ 五合目 ⇒ 蒸の湯 ⇒ 後生掛温泉