忍者の里、伊賀に行くことにした。それも中心地である上野ではなく南の名張の方だ。針ICで高速を下り国道を南東に進む。渋滞もなく、ドライブも快適である。2時間弱で到着した。
赤目温泉は、奈良との県境に近い三重県北西部に位置する、赤目渓谷下流の滝川沿いにある温泉地である。温泉旅館は2軒ある。
泉質は、単純泉(弱アルカリ性低張性・弱放射能冷鉱泉)など、加温・循環濾過で、無色・無臭(微香臭)・微ツルツル感の特徴がある。ラドン含有率が高く、体が熱っぽく夜も熟睡できるほど効くようだ。高血圧・脳卒中・動脈硬化・胆嚢炎・胆石症・慢性皮膚病・痛風などにも効能がある。日帰り入浴は可である。食事も美味しく、静かで気持ちが落ち着く。
|
近江に都があった頃(7世紀)、飛鳥に潜伏していた大海人皇子は、宇陀・室生・名張を通って美濃に至ったと言う。その後、近江京に攻め入り天下を掌握した彼は、飛鳥浄御原で即位し、天武天皇と呼ばれた。世に言う壬申の乱である。当時のそのルートが、ちょうど現在の国道165号線に当たるそうだ。
湯船に浸かって見る周囲の風景は、そのような歴史のロマンを彷彿させるようであった。
|
赤目温泉へのドライブ
▼ 西名阪道-天理IC-名阪国道-針IC-R369-県道-
▼ 室生口-R165-赤目口-県道を南へ5分で
大阪より所要1時間40分(針ICより35分)(高速片道\1,300)。
|
|
高速を利用しないのであれば、R163-清滝峠-阪奈道-新大宮-R24-天理IC-名阪国道-針IC-R369-県道-室生口-R165-県道-で所要2時間10分。鉄道では近鉄大阪線-赤目口駅-南にタクシーで5〜10分。
|
|